仕事を終えた息子と合流したのは、

東武線の獨協大学前駅でした!

 

 

駅自体は小さいけど、

隣の草加駅よりも元気なような気がするのは、

やはり大学の存在が大きいのかな…?

 

 

今回2度目の訪問「山喜多」です。

前回はもつ鍋が美味しかったので、

カミさんの反応も良かったんです…

店内の客は少なめでしたが、

やはりコロナの影響でしょうか?

オイラは店の入口側で他の客と離れて座りました。

 

 

ドリンクは定番の黒ホッピーっす!

焼き物はボンジリ、テッポー、カシラを塩で…

味付けと焼き方はいずれもOK!

 

 

名物シロコロ(山椒たれ)1本80円。

これだけでも十分に酒が飲めちゃうね。

シロコロを串焼きにするって珍しいです。

 

 

コブクロ刺しはボイルされてるけど、

タン刺しやレバテキは低温調理かな…?

絶妙な食感が美味しかったですよぉ~

 

 

店長さんは「大阪から帰ってきたんですか?」と声を掛けてきた。

あれっ、オイラのことを覚えてるの?

前回初めて店を訪れただけなのに…

嬉しいことにちゃんと覚えててくれたんです。

 

 

店長のおすすめだったのは、

色んな部位を揚げて、

それにタレを掛けた…これ美味しかった。

そして焼きラーメンは本場・博多とは若干違うけど、

これも食べてみたら十分に美味しかった。

散々食べて飲んで楽しい時間を過ごしました。

また帰省した時には山喜多に行こうと思います チョキ