『西部警察』は、1979年10月から1984年10月にかけてテレビ朝日系列で全3シリーズが放送された。石原プロモーション制作。
裕次郎は木暮謙三捜査課長、渡哲也の演じる大門部長刑事とタッグを組んで難事件を解決していった。
日本のテレビドラマ史上前例のない迫力のアクションやカースタント、爆破シーン、多種多様な銃器を使いこなし話題となった。
主人公の渡哲也が演じた大門捜査部長を中心とした刑事たちを大門軍団とも呼ばれた。シリーズは5年間に渡る大ヒットドラマとなった。

 

警視庁西部署捜査課 通称“大門軍団”FILE

木暮謙三:グレさん…石原裕次郎


警視庁警視・西部署捜査課課長。大門圭介率いる捜査課メンバー、通称・大門軍団の良き理解者にして上司。大門からの無謀ともいえるどんな頼みに対しても「よし、本庁に掛け合ってみよう」と、一切の責務を被る覚悟で後方支援を惜しまない。ある意味、理想の上司像といえる。

大門圭介:団長、大さん…渡 哲也


警視庁巡査部長・西部署捜査課部長。通称・大門軍団と呼ばれ、警視庁きっての荒くれ者で知られる西部署捜査課のメンバーを率いるリーダー。サングラス、黒もしくは青装束に身を包み、愛用のソードオフ・ショットガン、レミントンM31改を携えて自ら猟犬の如く凶悪犯人達を追い詰める。「自分」の一人称で話し、基本硬派なイメージが強いが、ごく稀にヒゲダンスを踊ったりとお茶目な一面も垣間見せることも。独身でひとり暮らし。劇画家を目指す妹・明子(古手川祐子)がいる。

巽 総太郎 :タツ…舘ひろし


西部署捜査課刑事。愛車のハーレーダビッドソンをノーヘルで乗り回し、犯人を追撃するワイルドな男。大門への敬愛の念からか、彼もサングラスを常時着用。黒革のジャンパーに身を包み、リーゼントヘアとくわえタバコがよく似合う。


松田 猛:リキ、リキさん…寺尾 聰


西部署捜査課刑事。警視庁狙撃班出身で、S&WM2944マグナムによる射撃の腕前は大門に勝るとも劣らない。爆発物処理の専門家でもある。レイバン・ウィナーのサングラスを愛用し、スーツやトレンチコートも着こなすスタイリッシュな男。

源田浩史(こうじ):ゲン、ゲンちゃん、ゲン兄…刈谷俊介


西部署捜査課刑事。大門軍団一の怪力の持ち主という設定だが、残念ながら装甲車やカーチェイス、激しい銃撃戦中心の『西部』ワールドでは、それが活かされる機会は少なかった。それでも第1話で自らダンプカーを運転し、特殊装甲車に特攻する姿に彼の熱き漢(おとこ)の魂を見て心燃やした視聴者は多い。

兼子 仁:ジン…五代高之


西部署捜査課刑事。大門軍団中最年少で、若さ故未熟さ故のミスも多く、大門から鉄拳制裁を受けることもしばしば。だが、「団長、ありがとうございました!」と礼を述べる根性も持ち合わせている。
 

 

『西部警察』第1話【予告編】

 

『西部警察』爆炎 CLIMAX

 

懐かしの西部警察 舘ひろしが語るカースタントの舞台裏①

 

懐かしの西部警察 舘ひろしが語る 煙突倒し、名古屋ロケ

 

 

 

 

西部警察 PARTⅠセレクション 大門BOX 1 予告編

あの「西部警察」が、ついにDVDで登場!
テレビの枠を越えた、豪華キャストの共演、派手なアクションシーン、カースタントを永久保存版で!!

 

 

西部警察 PARTⅡ 鳩村BOX 予告編

「西部警察 PART-Ⅱ」シリーズ解禁!DVD発売!
舘ひろし再登場、三浦友和の加入、さらに、全国縦断ロケをスタートし、札幌、静岡、名古屋、広島、大門軍団が日本中を駆け巡る!
豪華キャストの共演、派手なアクションシーン、カースタント、PART-Ⅱシリーズは、全40話 完全収録!
男たちの闘いを、瞼に焼き付けろ!

 

 

西部警察 PARTⅢ 木暮BOX 予告編

「西部警察」シリーズいよいよ完結! PART-Ⅲセレクション木暮BOX ①と②を発売致します!
沖田五郎 オキ(三浦友和)が去り、山県新之助 タイショー(柴俊夫)、五代純 ジュン(石原良純)が新加入!
全国縦断ロケも好調!福島、鹿児島、福岡、山形、宮城、岡山・高松、大阪・神戸・京都・大津、大門軍団が日本中を駆け巡る!
そして、最終回 大門死す・・・ 我々は忘れない「大門圭介」という一人の男を。