地震→お家再建、早冬(ふゆ)の気配。 | 日々アレコレ帳 “〆(▽≦。)

日々アレコレ帳 “〆(▽≦。)

神様・仏様・御先祖様から、乗り越えられると与えられた人生修行を、アレコレ綴っています(^-^)

日々、感謝×感謝です☆

Miffyちゃん 挨拶

超ど田舎
田舎暮らし
寒冷地


この数日、お家の中(窓越し)から、夜空を眺め……
星の動きがわかる、流れ星が観れるので、プチHappyなひとてきです(u_u*)

1階 ファースパネル (コントロールパネル)
(※ 写真は、2021年10月26日(火)23:03頃に撮影です。)

うおっ‼️👀
天井裏・室内・床下の温度 → Bingo👏
キレイに揃いました(^-^)


1階 ファースパネル (コントロールパネル)
(※ 写真は、2021年10月27日(水)23:12頃に撮影です。)


1階 ファースパネル (コントロールパネル)
(※ 写真は、2021年10月28日(木)23:05頃に撮影です。)

うおっ‼️👀
天井裏・室内・床下の温度 → Bingo👏
キレイに揃いました(^-^)

お外は寒いですが、お家の中はぬくぬくで、有り難いです💕

皆様も、気象状況による変化、寒暖差に、お気をつけ下さいね(y_y*)

ちなみに……
地震の影響により、再建をするコトになりましたこのお家は、“ファースの家”です。

“ファースの家”の換気Systemは、
常時稼働の熱交換式換気扇(第1種)
手動な排気ファン(第3種)…たぶん使うコトはナイ?!
…と、どちらも対応なSystemです。
(※24時間換気Systemの電源をOFFにするコトはダメ❌)

他のハウスメーカーサンや工務店サンも、熱交換式換気扇(第1種)ですと、似たような機械や方法(それぞれ、独自の技術で、特許を取得されている)で、暑い時期:涼しい/寒い時期:暖かいを体感出来ると思われます。(←提案から、施主による選択になるかと思われます。)

ファースの家は、W断熱→高断熱、高気密で、建物内は、エアコン1台で、空気循環🔀
空気・温度・湿度(←調湿)、丸ごと管理されているので、快適温度(適温)と快適湿度(適湿)♪
ファースの家の体験・体感は、たぶん、寒い時期がいちばん感じられるかなっ(^‐^)

機械室に設けたエアコン(14畳程度/寒冷地仕様)の暖房・冷房の気流が、玄関~室内、床下までも通る=全て循環なので、夏は涼しくて心地よく、冬は暖かくて心地よく、快適な生活空間と環境。
(※機械室の設置場所は、間取りによって、様々な場所です。)
リビング階段にして、よかったです。

エアコンの管理は、専用のエアコンパネル(空調管理システム リモコン)が、壁面に設置されています。
エアコンを常時つけっぱなしにする必要はなく、エアコンのON/OFFは可能なので、自然環境にも、電気代にも、やさしいの(y_y*)
エアコンの設定は、冷房 or 暖房、完全OFFの切り替えのみ!!
自動・ドライ・送風はダメ❌ (←湿度管理は、空気調湿清浄剤「ファースシリカ」がコントロールしてくれます。)
風力は、自動もOK👍

入居をしてから、加湿機は、一切、未使用です。
(管理・点検の為、定期的に確認はしていますが、それ以外は収納をしたままです。)

また、冬場、サッシ(窓)に結露が発生しづらいので、カビの心配もいらないです♪
解体前まで暮らしていた自宅兼実家、おひとり様暮らしを満喫していたセカンドハウスでは、冬場、サッシ(窓)に結露が発生して、拭き拭き⤴️拭き拭き⤴️作業は、欠かせなかったです💦

“温度”や“湿度”管理をドコまで追究するかは、
① 個人の体感温度と健康状態(※ご病気での管理の必要性)
② 個人の思考
…による許容範囲があるかと思われます(y_y*)

入居してスグの頃は、建物内の温度管理に戸惑い、温度差が気になりました。
工務店サンに連絡を入れて、実測~ファースパネル(コントロールパネル)を操作→温度差を調整して頂いたコトがあります。
段々と管理に慣れてきました。
ほんの少しの差(上から下まで全て、完全均一になる)まで気にしはじめたら、自然環境との共存はやっていけなくなりますので、そこまで神経質になりません(^-^)
といいますのも、地震発生後の避難生活→仮and借り住まい(建物内で激暑/極寒)を体感しているからこそ、人間としての耐性を失わない程度に、程々がよいなぁ~と。

お洗濯物は、季節や天候等々に左右されずに、機械室に、ズラズラズラ…っと干したら、翌日には乾いてるぅ~✨
但し、厚手のモノは、乾くのに多少時間がかかります。
(★ ポイント → 機械室に干すので、しっかり、乾くのです👀)
部屋干し臭もありません✨
サラサラで、ふかふかぁ~❤️
お洗濯物を、お外に干さないでよいのは、 カメムシ、蜂、花粉、PM2.5、黄砂…等々を気にしなくて済みますので、とても助かっています✨
洗いたい時にガンガン洗って干せる環境は、Niceです👏

また、丸ごと管理されているとあって、各部屋のクローゼットも、空気循環+調湿されているので、下手なモノを入れない限り、悪臭やカビがするコトはありません。

浴室の換気扇は、敢えて、製品のランク→基本仕様のままにしております👀
(コレは、工務店サンの体験談からです。)
入浴後は、適切なお掃除をして、ドアを開けておきますと……
乾いちゃうのです♪
お洗濯物の種類によっては、浴室に干すコトもあります。

ファースの家に住むコトが出来て、近い将来、高齢親を在宅でみやすい→空間と環境なのは、助かります👍
ありがとう、ファースの家 m(u_u*)m

しかし、何らかの影響で停電をしたらアウトですが(^^;)(;^^)
(※ 自然災害多発地域住まいの為、敢えて、太陽光等々は、屋根に載せていません。) 

施工~Afterもしっかりしているので、ファースの家、そして、お願いをした工務店サンを選んで、よかったです。

“ファースの家”に携わる、本部・開発者サンand工務店サン、各メーカーサン、運搬業者サン、たくさんの職人サン、多くの方々のお力に、感謝の気持ちであります(y_y*)
これからも、ドゥゾ宜しくお願い致します。

日々、感謝×感謝です☆

Miffyちゃん ありがとうございます

-------

個人撮影の為、写真の無断転載・無断使用は禁じます🈲
尚、懸賞応募等に使われた場合、企業に通報をすると共に、厳重に対処致します。