中学校の同級生が趣味でしてる鮎友釣りを体験しに笠置キャンプ場に娘達と行って来ました。

 
 
 
 
 
 
 
 友達が教えてくれた笠置キャンプ場。我が家から2時間30分くらいで行く事ができ。1日の利用料が1日1人300円、泊まりで600円。そして、此の値段でゴミが捨てることが出来て本当にありがたいです。(子供料金の設定有り。)
トイレも簡易水洗(洋式)で、きちんとと男女に別れていました。ただ、水場は1ヵ所でウォータータンクの用意は必須。(忘れたら大変やで)
 
 それでも、夏休みは人でいっぱいになるぐらい人気のキャンプ場だと聞きました。
 
 この日も、泊まりのファミリーキャンプに友達キャンプ、バイクツーリングキャンプなど様々な人達でいっぱいで、その中に混じって鮎釣りを楽しむ人もいました。せんな僕も、今日は鮎釣り体験のために笠置キャンプ場に来ました。
 
 キャンプ場の目の前にある木津川、川幅も有り子供が泳ぐには少し危険のある川ですが鮎釣りをするに良いところだそうです。当然、鮎釣りを楽しむには釣り券が必要。(1日3100円)
うぐいや、バス釣りをするには必要ありませんが鮎釣りは絶対です。
 
 今回は到着が11時になり、BBQをしてからの鮎釣りでしたので昼過ぎからでしたが、朝から釣りをしていた友達は20匹近くの鮎を釣り上げでいてくれ、大変豪華なBBQとなりました。
 
 
(格好いいですね。)
 
小さな鮎は"おとり"    よく塩をして焼き焼き(^.^)
 
 釣り上げて直ぐの鮎は大変美味しく、特有の香りで癖になる味でした。
 
  そして、昼から鮎釣り体験。本当は上の写真みたいな格好が普通なようですが、何しろ私は初心者。半パンとTシャツにて入水。流石に靴だけは借りましたが、釣り師には舐めた格好だと言われる事でしょう。
 
 そして、友達に鮎釣りのイロハを教わり、釣り開始。あぁでもない、こうでもない、と教わりながら30分。人生初めての鮎が我が竿にヒット!
 びっくりしました(^-^) 何か静かに、すうと糸が持って行かれたと思ったら 「あたりや」と言われ。竿を、上げると鮎が掛かってました。
 
友達からは、「こんなに早く釣れるなんて凄い」と誉められました。
 
そして、約3時間鮎釣りをさせてもらい、結果5匹の鮎を釣り上げました。何かハマる気がよく分かりました。
 
 
 
  最後に、自分でおとりの付け替えるようになり
、それで1日を終えました。
 
  感想は、凄く面白い釣りです。繊細な竿に伝わる鮎の引き。川に浸かってするので、自然と一緒になって釣りをしている気がしました。
そして何より、釣って直ぐ食べる魚の上手いこと。又、鮎が好きになりました。
 
 そして、17時に片付けて笠置キャンプ場を後にしました。今度は1泊してみたいと思います。
 
 最後に、笠置キャンプ場の覚え書き。
 
※料金は1人300円である 泊まりは600円
※予約は要らない。
※サイトはフリー 川に近い場所は石がゴロゴロしている。人気は受付けの近く。
※トイレ、水場、自動販売機、ゴミ捨て場あり、でも、1ヵ所。だから、ウォータータンク必要。
※川は泳げるが注意は必要。絶対に子供だけにしない。必ず、年に一回は死亡事故あり。
※夜は賑やか。
※温泉が近くに有り。
※スーパーも車で15分行った所に有り。おすすめは泉大橋手前のスーパー2件。
※そして、友人曰く 「大雨が降る日は注意」
「川な近くでテントを設営しないこと」だそうです。