こうやってブログを書く


コンビニにパンを買いに行く


スーツを着て会社に行く



すべてあたり前ではないですね、すべて感謝だし、


ありがたいことです。



そんなことを自分に気づかせてくれたのが、池間先生の


講演です。


ついに絆会 で池間先生をお呼びして、講演をやらせて

頂くことになりました!!




以下、詳細です。



(唄)
僕らは
みんな生きている
生きているから、
悲しいんだ・・・


絆会が贈る
「池間哲郎氏 特別講演」

アジアチャイルドサポート
http://www.okinawa-acs.jp/ikema.html


もともとカメラマンであった池間哲郎氏。
アジアの貧困地域に10年以上通い続け、
あるゴミ捨て場で暮らす10歳の少女に出会います。


その少女に、
こう聞きました。


『あなたの夢は何ですか?』


その少女は、
笑いながら
こう答えたのです。


『私の夢は大人になるまで生きることです。』


それを聞いた
池間氏は衝撃を受け、

「自分が出来る事をやっていこう!」
と決意しました。


その出来る事とは・・・・
世界の真実を見て来た男の話。



講演後、

日本にいる僕らは
自分がどれだけ幸せか気付き

そして
自分が幸せであることに
なぜか恥ずかしくなるでしょう。


本気で生きる
アジア発展途上国の子供たちの姿
「一生懸命生きること」

それが
最高のボランティア!


ぜひとも
多くの人に池間氏の話
を知っていただき、

そこから
みんなで何ができるか考え
行動に移す。


ひとつの絆になりたい
と思っております!


子を持つ親御さんはじめ
なにかに迷っている人。

あたし不幸だわという方に
特に聞いてもらいたい講演。

まわりに悩んでいる方いたら
お誘いください。


市川市より愛をこめて、
お待ちしております。


今回は、
市川市教育委員会の
後援もいただき、

たくさんの子供達にも
聞いてもらおうと思ってます!


子供大歓迎!

※未就学の小さなお子様お持ちのお母様方も
 当日はキッズルーム完備しておりますので
 安心してご来場ください!


(唄)
僕らはみんな生きている
生きているから
笑うんだ

僕らはみんな生きている
生きているから
うれしんだ


『あなたの夢は何ですか?』


みんなみんな生きているんだ
友達なんだ



第29回絆会 池間哲郎氏 特別講演会

■日時
11月8日(日)
13:30開場
14:00開演
16:30終了予定


■開催場所
市川市男女共同参画センター
千葉県市川市市川1丁目24番2号

※地図(PCのみ)
http://www.city.ichikawa.lg.jp/gen05/1111000001.html
※JR市川駅、京成市川真間駅から徒歩5分
※会場までは交通機関をご利用ください
※駐車場はありません


■参加費
おとな:500円
こども:無料(高校生以上は有料)
※会場の都合上、事前入金でお願いいたします
※振込先は自動返信メールでご連絡差し上げます


■定員
150名!
※定員なり次第締め切りとなります。
残りもうあと僅かです!お早めに!


■お申込みフォーム
PC:https://ssl.formman.com/form/pc/kDLJh62so1D3n4hX/
携帯:https://ssl.formman.com/form/i/kDLJh62so1D3n4hX/


池間 哲郎
[プロフィール]
名前:池間 哲郎(いけま てつろう)
生年月日:1954年3月13日
職業:JAN 日本アジアネットワーク(映像撮影・出版・講演など)代表者
沖縄大学非常勤講師:「国際ボランティア論」
活動団体:NPO法人アジアチャイルドサポート代表理事

[活動経緯]
1990年からアジア(ベトナム、タイ、フィリピン、カンボジア、ミャンマー、

モンゴル、スリランカ他)のゴミ捨て場やスラム街、危険な地域に足を運び

調査・撮影、支援を続けている。極度の貧しさの中でも懸命に生きる人々に

衝撃を受け、支援を行うと共に講演や写真展を通し、深刻な現状で暮らす

人々のことを多くの日本人に訴えている。1999年には団体を発足し現在は

NPO法人アジアチャイルドサポートとして支援活動を展開中。

途上国における支援と共に「国際協力を通した日本の青少年の健全育成」を

基本理念に掲げ、自ら撮影した映像を使い「一生懸命に生きることの大切さや

命の尊さを日本人こそアジアの人々から学んで欲しい」と云い続け、2008年現在で

約2000件の講演を行い聴衆者は50万人を越えている。