毎日、いろんな事が起こって、いろんな経験をして、
もっと一日一日を噛み締めて生きて行きたいと思う
最近です。
でも、いろんな事があるってことはそれはそれで
いい気もします
そして、今日ふと思ったことがあります。
『エゴ』は大事だな~ということ。
『リアル』 という私の好きな漫画があります。
スラムダンクの井上雄彦 さんが作者です。
自身の引き起こしたバイク事故により高校を中退、
他人に一生残る傷を残してしまった罪に苛まれる
野宮朋美。
車いすバスケットボール の有力選手でありながら、
我が強くチームメイトと上手くいかずにチームを抜けた
戸川清春。
自尊心が強く、交通事故で下半身不随になったことを
受け入れる事のできない高橋久信。
という3名がそれぞれが向き合うREAL(現実)――。
を描いた漫画です。
その『リアル』にこんなシーンがあります。
車いすバスケの日本代表の選手が、上記の戸川清春
見てこうつぶやきます。
まだお前はエゴを捨ててチームのために頑張る段階ではない。
自分勝手と言われるぐらいのエゴを貫きとおした人間にしか
勝負を決するプレーはできない。
戸川清春はそのエゴを貫きとおす段階であると。。。
(正確に覚えていなくてごめんなさい。。。)
『エゴ』というと非常にネガティブなイメージを受ける人が
多いと思います。私も同じく、あまりいい印象は受けません
しかし、状況によってはそのエゴがないと物事を前進させる
ことができないことがあると思います!
あくまで状況によってはですよっ
自分のエゴ、“超”自分勝手に『オレはこうしたいんだ!!』
というものがある人はある意味非常に強いし、求心力があると
思うし、何かを成し遂げる人だとも思ったりします。
そして、そのエゴを貫いた先に、誰かのために!!という
発想が生まれる人が多そうと何か思いました。
今日は自分のエゴを向き合ってみたいと思います。
最後に自分に一言
夢は逃げない、逃げるのはいつも自分