情熱の歴史①:http://ameblo.jp/yazablog/entry-10172956423.html

情熱の歴史②:http://ameblo.jp/yazablog/theme-10009910472.html

情熱の歴史③:http://ameblo.jp/yazablog/entry-10176977103.html

情熱の歴史④:http://ameblo.jp/yazablog/entry-10177456308.html

情熱の歴史⑤:http://ameblo.jp/yazablog/entry-10177983208.html

情熱の歴史⑥:http://ameblo.jp/yazablog/entry-10178390862.html



一度、間隔が空いてしまうと駄目ですね、重い腰がさらに重く。。。


チャーーーンスということで、本日も続きを書いていきます!!




セミナーから徐々にスクールに重心を移していこうと考えて


いたのですが、スクールで複数クラスを持ってやっていこう


とすると、キャッシュが回らないとということがよくよく考えて


見ると判明し。。。ムンクの叫び



ちゃんと事業計画立ててやれよっ!!という話ですが、


計画通りに行かないことがほとんどで、最初の事業計画とは


大幅にずれてしまっていたんですねためいき




それで、もう一度しっかり計画を立てようとして、考えていたら、


キャッシュが足りなくなるぞって話になった訳ですううっ...



いや~今考えると本当に駄目っすね汗


しかし、すべてが最高の経験です上げ上げ




そして、どうしようか??となり、またたくさん話し合いました。。。



そこで、2つのキーワードがでます。


『採用支援』と『飲食業界』




『採用支援』

仕事に情熱を燃やして、ワクワク働く人だらけにするために、


スクールでは個人だけでしたが、企業と個人の両方に


アプローチをしていった方がいい。そして、両方に関わって


いけるのは採用だ!


そして、この分野は水野が経験済みで、私も近い分野で


仕事をしていた。




『飲食業界』

セミナーを通じて多くの飲食店の経営者の話を聞いたり、


仲良くする人が増えて、こんな風に思うようになります。


「こんなに夢と情熱を持って仕事をしている人が多い業界は


ほかにないのでは!?」


「一方で大学生を中心とした若者に、人気がなく採用がうまく


いっていないところが多い」





この2つのキーワードから、飲食に特化した採用支援事業を


やろうということで、6月からスタートしました!!


続く。