パート①は自分の今までの人生を中心に書いてきましたが、
パート②はその自分の人生を分析して、具体的に
『どのようにすれば、やりたいこと・夢』を描けるのか!?
ということを書いていきます!!!
今回は前回の続きで
『なぜ、やりたいこと・夢が持てないのか!?』
を引き続き書いていきます!
よろしくお願い致します
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
前回の続きで、自分がやりたいこと・夢を持てなかった
原因の2つ目です。
●訓練する必要があるということを知らなかった
夢はずっと“見つかる”ものだと、思っていました。
だからいつか「ビビビッ」と頭の中に考えが降りてきて、
「これが自分のやりたいこと・夢なんだ!!」というものが、
降ってくると思っていたのです。
だから、ひたすら「自分はどうなりたいんだ」
ということを自問自答し、見つからないから
ヘコんで、辛くて、、、、
とうことを繰り返していました。
しかし、自分のように夢が見つからないタイプの人は
夢を自分で「描く」ことが必要だと思っています!
-裕福になり、生きるためだけなら、別に仕事をしなくてもいい
-情報たくさんで、選択肢もたくさん(選びたい物を選べる)
といった今は、昔のように
-生きるために仕事をする
-裕福になるために、仕事をする
という必要がない分、自分で、自分がどんな人生を
歩んでいきたいのかを「描く」ことが必要なのだと
思っています。
“見つける”のではなく、“描く”ということです
「どこかにあるものを見つける」のではなく、
「ないものを描く」ということです!!
(夢が見つかる人も当然いるので、自分のように
見つからない人は、、、という前提です。)
では、私の場合、
●自分を勝手に押さえつけているものに、気がついていなかった
●訓練する必要があるということを知らなかった
の2つから、どのようにしてやりたいこと・夢を描いていったのかを、
次回以降、順番に書いていきたいと思います。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
続く