【中学校】期末テストおわり | 3月ボサノヴァ(闘病と子育てブログ)

【中学校】期末テストおわり

娘・うめてん。中学1年生。




期末テストが終わった。これから続々と返されるであろう。


手応えとしては……


国語はいつも通り苦手の極み。これはもう仕方ない。漢字と教科書ワークをやるくらいしか対策はできない。

英語は難しくなってきたが英検5級受験で勉強した部分が活かされてまだマシか。

理科と社会に関しては、暗記系は大丈夫そうだが記述系がダメダメ。これは仕方ないか。

実技科目も暗記系はいけるが文章を書くのはだめだ。


そして今いちばんの課題と思われるのが、数学。

一次方程式でつまずいている。

元来、うめてんは理系かと思うのだがあと少しの理解ができていない。

親塾(ワタシ塾)はケンカになりがちだ。本当の塾に通うと良いのかもしれないが、体力の余裕ゼロなので部活をやめるなりしないと無理そうだ。

私が菩薩モードで親塾をやればいいのかなあ。


まあ全体的に見れば

そんなに悪くないのでは。良くもないけれど。※私が全力でバックアップしてます




テストよりも

提出物がうちは大問題だ。この提出できなさが成績にどれだけひびくだろうか。

今後はこちらも私が徹底的に管理していくか。




まあ成績はおいておくとして、

楽しく毎日通えている

これがいちばんの幸せだ。



クラスに全く問題がないわけではなく、荒くれ者に泣かされたりもしたようだが、周りの子が味方になってくれたようだ。先生にも相談済み。

色々思うところはあるが、そんなに環境は悪くない……というか、かなり良い方なのではないかと思う。


普段ソロ活動なうめてんだが、誰とも会話しないわけではなく「◯◯(クラスメイト)からフリスクもらった」とか言っているのでメンバーとしてなんとなく馴染んでいるようだ。


夏休みにクラス全員で遊園地に行こうという企画が出ているそうで、うめてんも無事誘われ、楽しみにしている。

クラス全員で遊園地!!??

心配なので変装して尾行しようかなあ。

今まで「友達と遊びに行く」という経験が極度に少ないうめてん、マナーなどの予習もしなくては。←親の方がちょっと浮き足立っている





英検5級は合格した!!!良かった!!!気合い入れて勉強した甲斐があった!!!!