【中学校】イベント | 3月ボサノヴァ(闘病と子育てブログ)

【中学校】イベント

娘・うめてん。中学1年生。


中学の体育祭、そして授業参観と、

親が見に行けるイベントが続いていた。



実際、親が見に行って分かったこと。


うめてんはソロ活動


やっぱりそうだよねー!



グループ活動は先生が班を作っているらしく一人になることはないが、

例えば移動の時などは誰かと喋りながら歩く子が多い中、うめてんは黙々と一人で歩く。



うーん、そうか、やっぱりそうなるんだね。



帰宅したうめてんに、一人になっている事が多いようだがクラスにお喋りできる子はいるのか?聞いてみた。 


ニコ「いるよー!総合学習の時なんか小学校のときと大違いでみんな発言するし、私も喋るよ!」


ニコニコ「それは良かった。お弁当は誰かと食べてる?」


真顔「一人だけど別に。ほかにも一人で食べてる人いるし」


キョロキョロ「一人にされてるな、いじめられてるな、つらいなって思うことはない?」


ニコ「ないよ!いじめられてないし!非リア充でコミュ症キャラだから大丈夫!」


非リア充でコミュ症キャラ


…………


もしかして、もしかすると、

うめてんはリア充願望が強いと思っていたが、

案外一人で過ごすことが気楽でいいのかもしれない。


ニコ「去年のクラスと全然違うよ!中学たのしい。勉強大変だけど、この中学行けて良かったよ」


それは良かった!!



ただ、「ソロ活動を好む異端児」はいじめに繋がることもありそうなので、引き続き注意して話をよく聞いていきたいと思う。



そして部活。


美術部に入ったが、1年生はうめてん一人らしい。

えっ!と思ったが、そこも「一人で嫌だからやめておこう」という気持ちは無かったようだ。ある意味強いというか、良いことだと思う。

そして先輩方は優しいらしい。良かった。


うめてん、親から見ても絵は上手くないし不器用だしでイマイチな感じだが、ソロ活動多めの部活は良いのかもしれない。




中学校生活、

3ヶ月。


この感じでこれからも頑張っていこう!