【小学校】席 (つづき) | 3月ボサノヴァ(闘病と子育てブログ)

【小学校】席 (つづき)

帰宅したうめてんに、

なぜあんな席なのか聞いてみた。


真顔「この前席替えした」


キョロキョロ「右も左も後ろも斜めも人がいなかったけど、みんな欠席?」


真顔「右は◯◯くん。受験だって。左は◯◯くん。分かんないけど今日休みだった」

真顔「後ろはAちゃん」←例の相性悪い子!!

真顔「Aちゃん今日休みだった」

ぼけー「斜めは誰だったか忘れた。休みだったかなあ」




というわけで、

あの陸の孤島状態はたまたま……ということか……




相性の悪いAちゃんとまた席が近くなってしまっているが、担任からは配慮できないことを前に言われているのでもう諦めるしかない。

あとは不謹慎かもしれないがAちゃんがなるべく長く欠席してくれることを祈るか。(Aちゃんは受験するのか不明)




キョロキョロ「欠席者多いね」


真顔「そういえばインフルエンザが流行ってるって先生が言ってた。給食は各自前を向いて黙食になった」



コロナぶりの黙食が戻ってきた!

これはうちにとってはありがたい。

班になって、みんなで談笑しながら食べるとか、うめてんは出来ないから黙食の方がいいのだ。



ちなみにうめてんは家族と食べる時も黙食派。

家で食べる時も黙食だし、

ファミレスに行ったり焼肉に行ったりしても黙食だ。

ただひたすら前にある食べ物を静かに食べる。

話しかけても「うん」くらいしか話さない笑い泣き






陸の孤島でもいい。

明日も平和に学校生活を送れますように。