【中学受験】合判模試と、塾の面談
娘・うめてん。小学6年生。
ゆる受験生。(ボーダーフリー校、2科目受験予定)
今日は「合判模試」を受けてきた。
なんか、ついこの前も受けたような気がする……模試多いな。
受験生。模試は試験の雰囲気に慣れるためにも大事だ。
模試の出来については、
算数のケアレスミスーーーー!!(筆算の繰り上がり忘れ)
があったものの、
前回と同じくらいの点数は取れていそう!
国語は今回もヤバそう!
成績は週末に分かる。
私は塾の面談があった。
塾の基礎コースから受験コースに移籍して、初めての面談!(移籍したのは5年生の春)
一体どんなことを言われるのだろうかとドキドキしていたが、
ユルかった〜〜!
あれこれ言われなかった〜〜!
助かった〜〜!
チャレンジ校も受験してくださいとか言われるかと思っていたが、全く言われなかった。
その代わり、期待されてる感も全く感じない、無機質な面談だった![]()
ボーダーフリー校志望の子なんて、塾としての成績(難関校○○人合格!みたいなやつ)に何の貢献もできない。
申し訳ないな……なんてほんのわずかに思っていたが、
オカネ ハラッテイルンダカラ イイヨネ!
これからも堂々と通わせよう。
ここの塾はなんだかんだいって、うめてんの体質に合っている感じがする。
塾の先生に志望校の確認をされた時に、
「A中、B中、あと★中学を考えています」という話を正直にした。
塾の先生は★中学なんて知らないだろうなと思っていたが、意外にも知っていた!
先生「筆記試験はあるけれどそれほど難しくなくて、筆記試験以外に行動観察など特殊な試験がある学校ですよね」
おおう!めっちゃ知ってるやんけ!
これは過去に受けた子がいるのかも。聞かなかったけれど。
塾では面接の練習をしてくれるとのことだったので、それはお願いした。面接大事!!!
とにかくこれからも頑張っていこう!