【実母】退院に向けて | 3月ボサノヴァ(闘病と子育てブログ)

【実母】退院に向けて

入院中の母。もう1年以上入院している。(メンタル科)


7月に感染症にかかってしまい、敗血症からの多臓器不全で三途の川を渡りかけたが、戻ってきた。(凄)


そして病状が安定してきたので、ついに退院の話が出た!


当然、

一人暮らしなんて無理。

同居も無理。


なので特別養護老人ホームでお世話になりたいと思っている。


前回退院の話が出たとき(5月ごろ)に沢山見学しておいたので、今回はスムーズだ!もうあちこち見学しなくていい。申込先の目星はついている。


あとは申し込んでから受け入れまでどのくらい待つかが問題だ。特養の混み具合・人気具合は毎月変わるので、予想がしにくいのだ。

今入院している病院からは「行き先が無いのに無理に退院させることはしません」と言われているので、その点では安心だが、あまり長く待たないと良いなと思っている。


そして前回と変わった点もある。

要介護度だ。


前は「要介護3」だったのだが、ちょうど更新の時期が三途の川の時期と重なり、全く動けない・意思疎通ができない時に認定調査が来てしまったので

「要介護5(最重度)」になってしまった。


まあ、今もほぼ全介助だから要介護5がそこまでおかしいとはいえないが……

再認定したら4くらいになりそうな気もする。


退院する話はまだ母とはしていない。

5月ごろ、そろそろ退院だよという話をしたら本人がすごく不安がってしまい、そこから具合がすごく悪くなってしまったので今回は慎重にいきたいと思っている。

穏やかに安心して過ごしていけるといいな。