【がん治療】放射線治療1回目 | 3月ボサノヴァ(闘病と子育てブログ)

【がん治療】放射線治療1回目

やっと!やっと、放射線治療を受けることができた。


・治療の前にCT検査。えっ、この前やったじゃん?まさか毎回やらないよね?と思って聞いてみたら、基本的に毎回CT撮るらしい。毎回の位置合わせがすごく重要だという。


・すごい被曝量になりそうだな。先生からは放射線治療の放射線総量は「42.56グレイ」になると聞いた。うーん、これを聞いてもピンと来ないが、かなりの線量だと思う。そりゃがん細胞を殺す威力のあるものだもんね。治療のためなのだから被曝イヤなんて言っている場合ではない。CTだって無駄にやっているわけではなく意味があるのだから、嫌がらずちゃんと受けよう。


・東海村の放射線事故を思い出した。これは25年くらい前の事故で、作業員がバケツで放射性物質を扱っていたら臨界を起こし、被曝して急性放射性症候群になり死亡したというものだ。恐ろしい事故だった。なぜ思い出してしまうのか自分。こんな事故、放射線治療では起きないって。


・身体の印が更に増えた。予告通り、黒の油性ペンで書き込まれた。赤い線と黒い線が入り混じり、カラフルな身体になってしまった。(鏡を見ると我ながらギョッとしてしまう)


・放射線治療はリニアック装置というのを使った。なんか名前も見た目も近未来的でカッコいい。

放射線技師さんから「治療中は絶対に動かないでください。顔がかゆいとかで腕を動かしたくなっても動かさず、大きな声でおしえてください。動かしたらやり直しです」と念押しされた。

そんなこと言われると顔がかゆいような気がしてきた

我慢我慢我慢我慢…………

数分で終わった。動かず我慢できた。


・検査後は異様に疲れを感じたが、これは放射線治療の副作用というよりも精神的な緊張による要因が大きそうだ。


・皮膚の変化は今のところ無し。何回か受けていると徐々に出てくるらしい。保湿に励もう。