【がん治療】CTと放射線治療計画 その2
CTのあとは、面談室に呼ばれた。
看護師さんから治療の具体的な日程、時間の提案があり、自分の都合と照らし合わせてこれで大丈夫か確認があった。
なるべく午前の早い時間でお願いした。
今のところ、お休み無しで毎日行けるはず!毎日行って、さっさと終わらせたい!
そして治療だけでなく、放射線科のお医者さんの診察も週に一度あるらしい。
日程の話の後、放射線の副作用についてまた細かく話があった。お医者さんから聞いていた話よりもっと具体的な事が聞けた。やっぱり患者さんに近くて頼りになるのは看護師さんだ![]()
看護師さん「放射線治療をすると、当てたときは痛みも何も無いのですが、後になって日焼けみたいにヒリヒリしてきて赤黒くなってきます。人によって程度は違いますが、かなり強く出る方もいらっしゃいます」
私「私、ふだん日焼けすると真っ赤になっちゃうタイプなんですけど、こういう人はどうですか?」
看護師さん「ああ……それだと強く出るかもしれないです。ヒリヒリするときは冷やしてもいいですが、長く冷やしていると良くないので数分にしてください」
うへえ〜〜〜![]()
日焼け、大変なことになるから嫌なんだよ〜〜
あの感じになるのか。うへえ〜〜〜
嫌だけど、やるしかない。
看護師さん「それと、お肌が乾燥してきます。保湿がとっても大事です。保湿剤はお持ちですか?」
保湿剤、あー、無いなあ。ボディークリームとか普段私は使ってないのだ。娘はアトピー体質なので市販のクリーム使ったり皮膚科からもらったヒルドイド使ったりしているが、それを貰ってしまおうかな……?
あれこれ考えて黙っていたら、看護師さんがおススメの保湿剤を教えてくれた。
看護師さん「こちら、病院の売店でも置いてあります。『ベーテル』の保湿ローションです。使っている方も多いし、評判もいいですよ」
私「あ、それにします
」
特にこだわりもないし、病院がお勧めしてくれるならそれにしよう。あとで買おう。
看護師さん「皮膚の変化は年単位で続きます。最低でも3年くらいは保湿を続けてください。胸だけでなく脇の下も塗ってください」
3年!お医者さんは皮膚変化は1年くらいと言っていたが、保湿は3年か!今まで保湿する習慣がなかったが、今後は続けていかないとな。
看護師さん「塗る時に、印が消えないように印の部分は避けて保湿剤を塗ってください」
えっ!それ難しくないか!?印を避けて保湿?
看護師さん「身体を洗うときもです。印が消えちゃうからと洗うのをためらう方もいるのですが、清潔にしないといけません。印が消えないよう、印の部分を避けて石鹸でやさしく洗ってください」
えっ!印だらけなのに!避けて洗うとか無理無理![]()
看護師さん「ワイヤーでしめつけるような下着も避けてください」
産後、ワイヤーブラジャーは卒業した私。胸はもともと大きくないし寄せたり上げたりする必要もない。おそらくもう一生ワイヤーブラジャーはつけないだろう。
看護師さん「あと、放射線治療すると、かなり疲れます。だるくなります。日常生活は無理しないよう注意してくださいね」
![]()
お医者さんからは……「疲れやすくなることがある」と聞いたが……
この口調だと、疲れやすくなるのは確定か!
私「あのー、この病院まで自転車で来ているんですが、それって大丈夫ですか……」
看護師さん「体調が良ければ問題ないですよ」
安静にしないといけないわけではないので、自分の体調次第のようだ。疲労感がある日や暑い日は自転車やめておいた方が無難だな。
看護師さん「入浴施設に行ったり、プールに行ったりする予定はありますか?」
私「ないです」
この印だらけの身体で温泉やプールを利用することは全く考えられない💦でも中には行きたいという方もいるんだろうな。
看護師さん「手術した側の腕のむくみが気になることはないですか?リハビリやマッサージは受けていますか?」
私「ないです」
看護師さん「ないんですか??」
えっ!ないのが珍しいみたいな感じだが、そういうものなのかな??
私「むくみは無いです。リハビリは入院時にやって、体操を教えてもらって家でたまにやってました。マッサージは受けてないです」
看護師さん「そうなんですね。今後むくみが出てくることがあったら教えてください」
えええええ、むくみが出るの?出ませんように!
看護師さん「では、これでおしまいになりますが質問などありませんか?」
私「大丈夫です」
放射線治療開始は、翌々日からになった。順調に行けば来月の半ばごろに終わるはず!頑張る!やるしかない!