【実母】回復傾向 | 3月ボサノヴァ(闘病と子育てブログ)

【実母】回復傾向

入院中の母。


経緯 激しい腹痛を訴えあらゆる検査をするも、器質的異常は見つからず。精神疾患既往歴もあり精神的なものと診断。投薬治療・電気けいれん治療などを受け少しずつ改善中。


今は週に一度の面会と、2日に一度差し入れをしている。(母は病院食をほとんど食べないため、好物を差し入れして食べてもらっている)


面会をすると、少しずつ口数が増えてきているのを感じる。腹痛も無いようだ。しかし物忘れが多くまだらボケ状態だし、20年前〜入院するまでの記憶はすっぽり抜け落ちたままだ。(認知症の検査はしたが、診断には至らず)

手足を動かすリハビリや、歩行のリハビリが本格化してきたようで、看護助手さんによる支えありだが前よりも歩けるようになっていた。

確実に回復傾向にある。


今回の面会後、

母のリハビリ担当だという理学療法士さん(作業療法士さんだったかも)から呼び止められた。


ニコニコ「お母様はもうすぐ退院と聞いております。退院後はご自宅で過ごされるとのことで、退院後のリハビリについてご説明いたします」


ポーン


ポーン


ポーン


たたた退院?

じじじ自宅で過ごす??


寝耳に水


滝汗「退院の話は全く聞いていません。先生からも連絡ありません」


滝汗「自宅で過ごす予定もないです。無理です。面倒見れません。施設に入ってもらうしかないと思っています」


ニコニコ「えっ」


滝汗「えっ」


ニコニコ「そうでしたか、失礼しました。また先生から連絡があると思います」


滝汗「…………」


退院、なのか!?


いよいよ!!??


先生からの話もないし、ソーシャルワーカーさんと相談する予定もまだないのだが、

これから施設探し→見学→体験?の怒涛の日々が始まるのか!?


(私も自分のがんの放射線治療が始まりそうだし、重ならないで欲しいなというのが本音。母の主治医に事情を言って相談してみようかな……)