【中学受験】ケアレスミス
娘・うめてん。この春から小学6年生。
私の体調の事情があり、春休みは塾の春季講習に行かず、家でゴロゴロしながらゲーム三昧。(私の入院中、「やっておくように」と渡したプリントはほとんど手付かずだった)
今週末は、塾テストがある。(「合不合判定テスト」というイヤな名前のテスト)
まずい
ということで、
親(ワタシ)塾が発動!!!
「私が入院中はぜんぜん勉強していなかったんだから、やらないとまずいよ!?」
うめてんを諭し、うめてん合意の上でやることになった。
私は入院中に暇すぎて勉強していたので、
教えるのがスムーズ〜♪
やっぱり教える方もしっかり理解した状態でないと教えられないね。
ワタシスゴイノヨと調子こいてうめてんに解き方の指導をしていたら、逆に指摘された。
「おかあさん、ここ。5+3=53って書いてあるけど」
「!?」
書いてある。確かに私の字で、
5+3=53
って書いてある。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
こんな間違い、うめてんだってしない。
「ご、ご、ごめん。8だわ」
「いいよ、ケアレスミスは誰にでもあるんだから」
優しい〜〜
調子に乗ってはいけないな。
驕れるもの久しからず。
ケアレスミスなんて言えるような間違いですらない……
うめてんにも優しくしよう![]()