【娘】退院後、再会 | 3月ボサノヴァ(闘病と子育てブログ)

【娘】退院後、再会

退院した私は、義実家でお世話になっていたうめてんを迎えに行った。


うめてんを預けた時に風邪をひいていた義母は……

まだ風邪をひいていたガーン

声、ガラガラ。咳ゲホゲホ。


すみませんすみませんすみません

体調良くない時に子供の世話をしてもらって、しかも持病もあるというのに、本当に申し訳ないですえーん


ほっこり「おかーさんだー」

うめてんはメチャ元気。

ぎゅーと抱きついてきたラブ


うめてんは期間中不安定になることもなく、

泣いたりもしなかったようだ。

近所に住む年の近いイトコが毎日遊びに来てくれて、

二人でマリオカートやマイクラをやったり、

それぞれ個々でゲームやったりYouTube見たり、

勉強はほとんどせず、

一緒に昼食を買いにいったりして過ごしたらしい。


イトコくんありがとうありがとう爆笑


(イトコくんは定型発達だが、不登校。私からはとても元気な少年に見えるが、おばあちゃんが言うには「大人っぽすぎる。達観している」らしい。そういう子だからうめてんのこと思いやってくれていたのかも……?)


義母も義父も、全然大変じゃなかった、イトコくんと一緒に遊んでいてもらったから良かった、と言ってくれた。


言わないだけで絶対大変なこともあったと思うのだが、おおむね大丈夫だったようだ。


ちなみに旦那は義父母の家に行かず自宅で悠々一人暮らしをしていた模様。洗濯物が溜まり、部屋が散らかり、こちらの方が大変なことになっていた……ムキー


さて。


私はまたそのうち入院しないといけない。

もともと「手術しないとダメ」と言われている子宮筋腫。乳がんが発覚したため後回しになったが、こちらもやらないとだめだ。

緊急性の無い疾患とはいえ、お腹の苦しさがあるためさっさと取りたい。

夏休みかな……。婦人科診察が今月あるので、そこで日程調整することになる。

義父母にはもう話はしていて、「今回みたいな感じなら全然大丈夫」と言ってもらえた。

うめてんも「大丈夫」と言っている。

ありがたいえーん


その時にはもう少しお手伝いとか出来る子になってほしいなあ。日頃からお手伝いさせないとな。

おばあちゃんちではほとんど手伝いすることなくデーンと過ごしていたようだ💦