訂正!!”【がん闘病】検査備忘録1 細胞診と組織診” | 3月ボサノヴァ(闘病と子育てブログ)

訂正!!”【がん闘病】検査備忘録1 細胞診と組織診”

以前、マンモトーム検査をしたと書いていた私。

してなかった

ポーン


「針生検」はしていた。


太いハリを胸に刺して、バチンバチンという音とともに切り取る検査はしたが、それは


マンモトームではなかった


似ているけれど違う検査だった。


すみませんでした。

完全に思い込みでした。


中途半端な知識で物を言っちゃだめだね……。




以下、「がんを学ぶ」というサイトから引用


針生検を行う際は、細胞診の時よりも太い針を用いるため、局所麻酔を行います。針生検には、ばねの力を利用して組織を採取する針生検(コア針生検)吸引力も利用して組織を採取する吸引式乳房組織生検があります。吸引式乳房組織生検は、用いる機械の名前からマンモトーム生検、バコラ生検と呼ばれることもあります。




私がやった針生検は

マンモトームではなかった!!!

(コア針生検というやつだった)


先生は「マンモトーム検査です」とは一言も言っていなかったのに、針生検=マンモトーム検査だと私が勝手に思い込んでしまっていたのだ。




私がなぜ間違いに気付いたのかというと、


「マンモトーム検査は手術適応ってネットに書いてあった。保険会社から手術給付金をもらえるかも!?」

保険会社に問い合わせ、診療明細書添付

「針生検」なので手術給付金は出ませんとお返事

!?

看護師さんに聞く

マンモトームと針生検は多分別物、ドクターにも聞いてみて

お医者さんに聞く

針生検はしました。マンモトーム?吸引はしていませんよ

えええええ




というわけで、この検査に対する手術給付金も出ないことになった。




間違った事を書いてしまい

大変失礼しました。