【がん闘病】診察で聞いたこと2 大きくなるスピード
主治医の診察で私のがんは「急がなくて良いがん」と伝えられたのだが、そこで湧きあがった疑問を聞いてみた。
(メモを見ながら)←こういう経緯メモは本当に大事
私「2022年の12月に、Mクリニックで初めて腫瘍を指摘され、その時13ミリだったみたいなんです」
先生「そうなんですね」
私「で、細胞診で良性だったので半年ごとに経過観察ということになったんですが、2023年12月に2センチになってて、大きくなるスピードが速いからといって紹介状が出たんです」
先生「はい、そうですね」
私「大きくなるスピードが速いといって紹介になったのに、急がなくて大丈夫なのでしょうか?どんどん大きくなってしまいませんか?」
先生「まず、1年で約7ミリ大きくなっているということですが、これはがんとして速い成長スピードではないです。放っておくのはもちろんだめですが、今すぐ手術するのと、2ヶ月後に手術するのでそんなに変わりはないです。そして粘液がんという種類なので、これは転移もしにくいタイプなので急がなくて大丈夫です」
良性腫瘍と考えると大きくなるスピードが速いが、がんとしては速くない、ということのようだ。
納得できた。
そして、手術するなら環境を万全にしてから入院したいので、子供の春休みを選ぶことにした。(学校がある時期の方が子供の気が紛れて良いかなとも思ったが、トラブルが起きた時に私なしだと対処できないので春休みにした)