【がん闘病】誰に、どう伝えるか | 3月ボサノヴァ(闘病と子育てブログ)

【がん闘病】誰に、どう伝えるか

がんと診断され、

さてと。誰にどう伝えるか。


ブログには即効書いてしまったが、

リアルではそうもいかない。


娘・うめてんにどう伝えるかが一番の問題だ。まだ言っていない。検査の結果が出て、ある程度の見通しが立ったら伝えるつもりだ。


入院中の実母には伝えない。

母の容体はあまり良くない。週一で面会しているが、会うたびに反応が悪くなり、今は私の言うことも聞こえているのか理解しているのか分からない状態だ。もともと激しい腹痛(メンタルから来るもので器質的異常なし)で入院したが、もはや痛みも何もうったえなくなった。

こんな状況なので、伝えない。


兄にはストレートに伝えた。かなりショックを受けていた。

昔から兄はかなり病弱で、今も持病の悪化でほとんど仕事が出来ないような状態だ。そんな時にごめん。でも母のこともあるし、この先のことを考えると伝えないわけにはいかなかった。


義母には伝えた。詳しい検査結果が出てからの方がいいかなと迷ったが、色々考えて早めに伝えることにした。義母は去年自身の難病も発覚したばかりで、こちらもかなりショックを与えてしまった。申し訳ない。

でも現在難病の方はコントロール出来ているようで、ほぼ普通に近い生活ができているらしい。私が入院中、うめてんの面倒をみてくれると言ってくれた。ううう、ありがたいが、難病の人に頼むのは申し訳なさすぎる。でも頼らざるを得ないかも。


旦那は会社の同じ部署の方には伝えたという。(伝えてほしいと私からお願いした)

これで休みとか取りやすくなるだろう。旦那は24時間企業戦士でバリバリに仕事しまくるタイプなので、仕事を思うように出来なくなるのは申し訳ないが。


リアル友人には今のところ伝えていない。


あと

言っておいた方がいい人は……。


イボ取り経過観察中の美容皮膚科の先生には言った方が良さそうだ。シミ取りも予定していたがキャンセルしよう。

花粉の季節に薬を貰っているだけの内科の先生には言いにくいな。言うけど。

定期検診に通っている歯医者はどうしようかねえ。治療しないといけない歯があったら言うか。


そんなところか。

私自身は仕事もしていないし、そういう面では気楽かもしれない。闘病記を読むと職場への伝え方に悩む人がけっこういるようだ。そうだよね……。