【がん闘病】セカンドオピニオン? | 3月ボサノヴァ(闘病と子育てブログ)

【がん闘病】セカンドオピニオン?

告知後、旦那に「悪性だったよ。がんだって」と伝えた。


旦那が動揺した様子なのは分かった。


旦那「セカンドオピニオンとか……した方がいいんじゃないかな」


えっ!!

セカンドオピニオンって、診断や治療方針に納得できない時に他院で相談するってやつだよね?

私は診断に納得できているし、治療方針も今の医師に従うつもりなのだが?


旦那「知り合いの○○さんの知り合いの方が、セカンドオピニオンして、知り合いの有名な先生に診てもらったと聞いたことがある」


遠いなっ。

いや、セカンドオピニオンは今のところ考えていないよと伝えた。

だがしかし、旦那は早速動いてくれてしまった。


旦那「○○さんにセカンドオピニオンのこと聞いてみたよ。知り合いの方は△△病院だって。そっちで診てもらう?」


焦りすぎだーーーー!

(注・普段はこんな焦るタイプの人では無いはず)


これは、どういう心理なのだろう?

他の病院で診てもらえば「これはがんではないですよ。安心してください」になるとでも思ったのか?


ともかく、

私はセカンドオピニオンの必要性を感じていないことと、次回の診察は一緒に行って、先生の言うことを一緒に聞こうと伝えた。




焦らない焦らない。

焦っていいことは何もない。

こころ穏やかに。

イライラしない。




現在は告知後、次の検査の日を待っている状態だ。


こうしている間にもがんがどんどん広がっていくんじゃないか……とか、一刻も早く治療開始したい……とか、いてもたってもいられないような気持ちも正直なくは無い。


しかし病院は「待ち」というものがあり、診察も検査も手術も入院もすぐにできるものではない。これはみんな同じだ。(緊急の人は除く)

ちなみに、手術の予定日はすぐに先生が仮押さえしてくれた。それでも1ヶ月以上先だ。


焦っても仕方ない。


今私がやるべきことは、がんが広がる恐怖におびえることや検索魔になることではない。

入院中子供の生活をどうするかの作戦を立て、準備することだ。それと、術後は体力が無くなるとかいう話も聞いたことがあるので、元気な今のうちに断捨離や整理整頓などできることをどんどん進めていかなくては。(あんまりやる気出ないんだけど)←整理整頓苦手