4年生、最後の日 | 3月ボサノヴァ(闘病と子育てブログ)

4年生、最後の日

娘・うめてん。小学4年生。

今日が修了式・離退任式だった。


うめてんは、

ぼけー「今のクラス楽しいから、寂しいなーー」

と、しきりに言っていた。

仲良しの子がいるわけでもないのにそう思えるのは、クラスの雰囲気が余程良かったんだろうなあ!

そしてうめてんの身の回りのフォロー・困った時のお世話をしてくれたナギちゃん(仮名)のおかげだ。ナギちゃんとは仲良しとか友達といえるような関係では無く、先生と生徒のような関係だ。しっかり者で頭も良いナギちゃんは3・4年と同じクラスだった。5年で、もしナギちゃんと別のクラスになったら、うめてんは……やっていけるのだろうか。

5年生のクラスが過ごしやすいクラスでありますようにと祈るばかりだ。


そして大ショックなのが、

支援級のときに担任だった池田先生(仮名)の離任ーー!

うめてんにとって、そして私にとって、心の支えのようになっていた先生だったのに。

他の児童や保護者からも(そして多分、先生たちの間でも)絶大な信頼があり、最高の先生だった。

池田先生がいなかったら、今のうめてんはいない。

悲しい。

でも、次の赴任先でも誰かの救世主になるんだろうな。そう考えると……池田先生は、できるだけ沢山の学校に行った方が良いのかもしれない。


そしてそして、更にショックなのが、

同じマンションの子が2人引っ越してしまうーー!

実はご近所トラブル(書けない)が続いていて、その影響もあったんじゃないかと……思う。

この子たちは、大人しくて自己主張をあまりしないタイプだった。

この子たちがいなくなると、自己主張強い子たちの割合が多くなり……またトラブルになるんじゃないか?と懸念してしまう。

どうか落ち着いた日々となりますようにと祈るばかりだ。祈ってばかりだ。




ところでうめてんの4年生の成績は、

3年生の時と同じ。音楽と算数が3で、あとは2だった。

よく頑張っているよ……すごい。内容が難しくなってきて、ついていくのが大変になってもおかしくなかったのに、よく頑張っている!!


怖いもの見たさ(?)でつい ♯成績表 を検索したら、オール3の成績表をアップしている方がいた……拝みたくなった……




さあ、春休みだ。

塾の春季講習が始まる。私は思考停止中だが時は進んでしまう。とりあえず春季講習は中学受験クラス……