塾長面談(前編) | 3月ボサノヴァ(闘病と子育てブログ)

塾長面談(前編)

娘・うめてん。小学4年生。


中学を地域の公立に行くか、受験するか考え中。というか私は中学受験についての知識が無さすぎて、何から手をつければいいのか分からない状態だ。


義母は中学受験に賛成で、おススメの学校も教えてくれたし、私なんかよりずっと教育熱心だ。最近の教育事情にも詳しくて、地域の教育ボランティアもしていて、しかも優しくて、素晴らしい人……😭

(義母自身も中学受験している。桜○という死ぬほどアタマいい学校出身らしい)


とはいえ、

義母にハイ任せた〜というわけにもいかないので、

今通っている塾の先生に相談してみることにした。




通っている塾は家の近所で、基礎クラスと受験クラスに分かれている。うめてんは基礎クラスの国語だけ受けている。(算数と英語はほんの数回で挫折し、やめた)


基礎クラスの塾長👨🏻‍🦱(国語でお世話になっている先生)と面談した私滝汗


滝汗私立中学受験を考えてみようかと

思っているような思っていないようなモゴモゴ……

どしたらいいすかね……


と歯切れの悪い質問(注・実際の口調はもう少し丁寧)をしたところ、さくっと返答された。


👨🏻‍🦱受験するなら受験クラスに移籍となります。体験もできますよ。


滝汗あのー、すごく頭いい学校とか狙ってないんですけど、それでもやっぱ受験クラスすかね……


👨🏻‍🦱うーん、自分で勉強して私立に合格する子もゼロではないですが、私立に入った子の大半は塾の受験クラス出身です。自力で入学できたとしても、その時点でもう塾出身の子とは差がある状態になってしまいます。


滝汗あのー、そんな頭いい学校とかじゃなくてもそうなんですかね…… なんか……受験クラスに入ったら、授業は難しいし周りが頭いい子ばかりだったりしたら劣等感抱かないですかね……


👨🏻‍🦱受験クラスはコース分けされていて、最難関校を受けるクラスは別になります。うめてんさんはその下のどこかのクラスになるかと思いますが、入塾テストを受けて決めます。偏差値とかも出ますし、自分がどの位置にいるかを意識しやすくなります。うめてんさんは周りに刺激を受けてやる気になるかもしれないですよ。


滝汗あのー、ハッキリいって、うちの子みたいなのが私立受験なんて、何冗談言ってんだみたいな状態じゃないですかね……


👨🏻‍🦱ワッハッハー何いってるんですかー!うめてんさん力ついてきてるじゃないですか!私立受験でも頑張れますよ!応援しますよ!

ただ、今の基礎クラスより宿題も増えるし、大変にはなると思います。

うめてんさんと話し合って、受験クラスを体験してみるかどうか決めるのはどうでしょうか。


滝汗そうですよね、大変になりますよね……。体験するかどうか、本人に聞いてみます……




基礎クラスの塾長からは明るく笑い飛ばされたので、ちょっと安心した。普段の授業態度とかも聞いたが、酷い状態では無さそうだ。


そしてうめてんと受験クラス体験について話してみた。


ニコいいよーやるー


軽いっ!まあ、やってみないと辛さの想像はできないだろう。


中学受験するかどうかはまだ不透明だが、受験クラスを体験してみてから考えてもいいかもしれない。

とてもじゃないが勉強したくない、みたいな状態ならもはや受験は不可能だろう。


ちなみにこの塾の受験クラスは、

他塾と比べると「ユルすぎ」という口コミ評判だ。

ユルすぎないとうちは無理だ、無理。ここで無理なら、本当に無理だ。




というわけで受験クラスに体験希望の連絡をした。


体験の前にうめてんは入塾テスト、そして私は受験クラスの塾長と面談することになった。


こんなポテンシャル低すぎの母で大丈夫か……?義母に代わりに行ってもらいたいくらいだ。タスケテママー!




塾長面談(後編)に続く!

※まだ面談してないので面談したら書く