大腸検査(母)と緊急搬送(父) | 3月ボサノヴァ(闘病と子育てブログ)

大腸検査(母)と緊急搬送(父)

今日は介護ブログ。

(深刻な事態ではないです)




昨日は大変な一日だった。


実母の腹痛が続いているので大腸内視鏡検査をすることになり、私も朝イチから病院に付き添った。

(父はショートステイに預けた)


そして

大腸検査は……

予定通りにはいかず……。

下剤を前日から飲んで、当日も朝6時からガブガブ(2リットル)下剤を飲んでいるにもかかわらず、

💩が出ない!!

💩が出ないと検査が出来ないので

でろー!でろー!と呪文を唱えながらツボ押しをしたりマッサージをしたりして応援した。


そして昼過ぎにようやく少しずつ出始め……

出切らなかったが、病院側から「もういいです」と言われて検査強行!

すでに15時。

検査終了してからも、鎮静剤使用のためしばらく動けず。

気になる検査結果は後日説明。


グッタリ……

(母はもっとグッタリ)


母を実家に送り届け、私は自宅に帰り、

あれやこれやの家事をして、

疲れたー!今夜はよく寝られそうだー!なんて思いながらベッドに入ったが、

夜中の3時に電話が鳴った。


ショートステイ先から、父、緊急搬送の連絡ーーー!!


夜中に起きて転倒し、背中を打ち付けたらしく、息をするのも苦しい状態らしい。

救急車を呼びます、病院が決まったらご家族の方も来れますか?とのことだった。


私は行けないーーー!


兄に連絡し、兄に行ってもらった。

(この時点では母には連絡しなかった)


てんやわんや。


結局、救急病院での診察の結果は

肋骨にヒビ、打撲とのことだった。


とほほえーんかわいそうに。


兄がずっと父に付き添ってくれていたが、朝になり私も実家へ向かった。

母はまだ検査の疲れが残りグッタリしていた。

父の出来事を説明したら驚いていたが、とてもじゃないが母に父の世話はできない状態だ。自分のことでいっぱいいっぱい。


父は実家に帰ってきたが、

痛み止めが効いているのか、

「どこも痛くない」

と言う。

えっ!すごい!

でも動きはいつにも増してスローリー。


臨時で訪問看護師さんが来てくれて、

ふだん訪問診療してくれるお医者さんも呼んでくれた。

助かるーーー!ありがたい!!


お医者さんに診てもらったが、ケガ以外はいつも通りの体調のようだ。


緊急搬送と聞いた時は最悪の事態を覚悟したが、そこまで悪くはなさそうだ。

良かった……!


前回ショートステイを利用したときは、何事も無くむしろ元気になって帰ってきたが、今回はこんなことになってしまった。

ショートステイ先に文句はない。夜中に起きて転倒なんて、たとえ自宅にいても防ぎようがない。


今後どうなるかな。

良くはならないだろうが、転倒を繰り返すなんてことは避けたい。

介護サービスを利用しながら、なるべく安心した状態で天寿を全うしてほしいが、どんなサービスを利用したら幸せな最期を迎えられるのだろう。

24時間完全に監視して、転倒も絶対に防げるなんて施設は無いよなあ。そもそもコストのこともあるし。


なかなか正解の難しい問題である。