新3年生 | 3月ボサノヴァ(闘病と子育てブログ)

新3年生

娘・うめてん。

4月から小学3年生になった。

所属は支援級だが、出来るだけ普通級で過ごせると良いなと思っている。

2年生の途中から全交流(全ての時間を普通級で過ごす)が出来ていたので、3年生も全交流で行けたら良いなあ。


さて、本日は新年度の始まりで、クラス発表もあった。


学校から帰ってきたうめてんにクラス(交流級)どうだった?と聞いたところ……


うめてん「担任は山川先生だったよー」


山川先生といえば、

うめてんが1年生の時に支援級の担任だった先生ではないか!

1年の途中で、おめでたのためお休みになった先生だ。産休育休終わったのか。


うめてんが登校を渋り、わたしが抱っこやらおんぶやらして連れて行き、授業中も付き添っていた時代を知っている先生ではないか。そしてその時期を一緒に乗り越えてきた先生ではないか。

山川先生が交流級の担任になってくれたとは。これは心強い!

3年生も交流を頑張れるのではないか!?

希望が湧いてきた。


そして、うめてんにクラスメイトのことも聞いてみた。


うめてん「キラリちゃん(仮名)と同じクラスだったよ」


キラリちゃんは、うめてんと同じ放課後デイサービス事業所を利用している子だ。(普通級だが放課後デイを利用している)


今までキラリちゃんと特別仲が良いということは無かったようだが、これをきっかけに親友になってくれないかなあ……と親が思ってしまうのはあまりに虫の良い話か


昨年度のクラスで、一緒に鬼ごっこをしていたメンバーとはバラバラになってしまったようだ。それは残念だが、また何かしらで一緒に遊べるような仲間が出来ると良いな。


明日から授業が始まる。

どうなるかな!?

まずは

スタートダッシュして何がなんでも頑張

楽しく学校に通えるのを目標に、

無理なく、うめてんの様子を見守っていきたいと思う。