娘、はじめてのバレンタイン
2月14日はバレンタイン
「うめてんも、チョコあげたい」
「いいけど、小学校はお菓子もってっちゃダメだよ。おとうさんにあげよう」
「うん!どれあげようかなー」
「うめてん、バレンタインのチョコは、新品でリボンがかかっているのをあげるんだよ」
「えーそんなのないよー」
「あるある、コンビニにあるから行こう」
「あったー」
好きな子にチョコをあげる日
ということをどこかで学んできた娘・うめてん。
なんと、うめてんはじぶんのおやつストックをゴソゴソ探り出し、クリスマスの時の余りのチョコを取り出したので制止した。
そしてコンビニへ。
デパートとか、高級チョコレートのお店は人だかりができているので避けた
ちゃんとリボンのかかっているチョコが売っていた。
おとうさん用と、あと、
たまたまドラムのレッスン日だったのでドラムの先生にも買った。
そして無事に渡すことも成功。
とても喜んでもらえた。
うめてんも、いつか本命チョコとか渡す日が来るのかな!?
もしかして「バレンタインチョコはコンビニで買うもの」とインプットされちゃったかな!?
ま、当分はコンビニでもいいか……
ところで
話は変わるが、マスク手作りできた!!
(画像が小さい理由は察して……)
良かった、苦手なことを頑張った甲斐があった。
布を切るのも大変だった
ゴムを切るのも大変だった
長さを測るのも大変だった
まっすぐアイロンかけるのも大変だった
もちろん、縫うのは一番大変だった
もうあと10年くらい、お裁縫はいいや。
