政府はコロナ経済対策として1年に3回の補正予算を組み、国費76兆円、財政投融資などを合わせた総事業費300兆円を湯水のようにつぎ込んだ。その結果、今年度の新規国債の発行額は112.6兆円と過去最高に達している。 

 大借金の次にやって来るのが大増税だ。菅義偉・首相は1月18日の施政方針演説の最後に「コロナ増税」を視野に入れた発言をした。 

「今後は右肩上がりの高度経済成長時代と違って、少子高齢化と人口減少が進み、経済はデフレとなる。お前はそういう大変な時代に政治家になった。その中で国民に負担をお願いする政策も必要になる。その必要性を国民に説明し、理解してもらわなければならない」 


理解できません!!ガースは現役世代からお金を吸い取る事しか考えてないんかい💢💢💢
これ以上増税するなら、
無能な議員の排除と議員の給与の削減、
生活保護者の現物支給
高齢者の社会保障を薄くして、子供達に手厚い保障を!!!
などから先にやってほしい。
これ以上現役世代を頼らないでくれ。