秋といえば🍂
皆さん,〇〇の秋は何を浮かべますか?

食欲?読書?芸術?スポーツ?
運動会がこの季節にしている学校もありますねランニング
お子さまやお孫さまが運動会だという方が周りでもチラホラいらっしゃいます。

ブログを読んで下さってる方には分かって頂けると思いますが,「秋」は私の趣味にピッタリの季節なのですニコニコ音譜

飲食のことや,コンサートや観劇のこと,スポーツ観戦ならびにジョギング(サボり気味)のことを書くことが多く,食欲の秋,文化の秋,スポーツの秋といろいろと楽しめると思っていますウシシ

紅葉もそろそろでしょうか。
紅葉もなかなか良いですよねもみじもみじもみじ
時の流れを感じるというか・・・
季節を感じれるというか・・・
私のなかでは「ホッ」と息抜きができる時期でもあります。


なかにはこの時期に秋祭りをされる地域の方も多いのではないでしょうか。
いつかは行きたいと思っている岸和田のだんじりも9月,10月とされていますが,今年も行けませんでした悲しい

 
地域は違えど兵庫県の播州も秋祭りが続いて開催されています。

​播州秋祭り



播州とはどこぞや?

兵庫県の南西部にあります。

地域としては広くて,神戸市須磨区,北区,赤穂市,朝来市,佐用郡(一部)神戸市垂水区,西区,明石市,加古川市,高砂市,姫路市,たつの市,相生市,小野市,三木市,加西市,西脇市,加古郡,赤穂郡(全域)・・・他(ここまで書いて省略するんかーい‼️)


青い◯がだいたいの播州地区。

(雑ですが何か?おーっ!あせるあせるそこは🤫)




https://www.sanyo-railway.co.jp/event/topics/detail.html?topics_id=2346



まずは

曽根天満宮(10/13・14)


4年ぶりの完全復活。

この日を待ちに待った人も多かったと思います。


曽根天満宮のお祭りは歴史が長く,1819年から始まり,歴史を持つ伝統のお祭りなのです花


反り屋根布団屋台(この辺りでは屋台=ヤッサと呼ばれています)が特徴で,それだけではなく兵庫県重要文形民俗文化財にも指定されている「一ツ物神事」などもあります。


曽根天満宮では,この「一ツ物神事」が最も大切とされています。


「一ツ物」が馬に乗ったり,肩ぐるまをされて宮入りするのは,神の分身として地面に足をつけないように大切にされているからなのです。



http://www.tenmangu.net/matsuri/hitotumono/hitotumono.htm




そして,大幟をつけた青竹。その役目は,一ツ物の先導と露払い。


長さ約10mの青竹を地面に激しく叩きつける「竹割り」があります。


見応えありますよーグッド!



雨だったのでカバーが付いていて分かりにくいですが,こちらが反り屋根布団屋台です。

重さ約2tあり大きいので迫力があります。



実家では,家族揃ってすき焼きです。

母が準備してくれました。

みんなで食べるとおいしかったですニコニコ




そして,もう一つのお祭り

大塩天満宮(10/14・15)


大塩のお祭りはさらに歴史が長く,901年からだそうです。



大塩のお祭りは「獅子舞」が有名で,鎌倉時代からの歴史があります。

こちらも兵庫県重要無形民俗文化財とされています。

頭から胴体と黒の熊毛で覆われている毛獅子が特徴。


8地区の毛獅子が鳥居前から神前まで一列にならんで頭を高くして舞進む「道中舞」です。

各地区の毛獅子をゆっくり見れますニコニコ



神前の舞台などで奉納される「地舞」も迫力がありなかなか良かったですグッド!



大塩の屋台は曽根の屋台とは違い,神興屋根の屋台です。

こちらも重さが約2tあるそうで,立派な屋台ですグッド!

灯される電飾がとても綺麗でした。







「練合わせ」

屋台を激しく上下に揺らしながら,屋台を近くに寄せていきます。

動きながら接近してきたので迫力があり少しビビってましたゲラゲラ




さてと,次はどこのお祭りに行こうかな祭