「ハウトゥーサクシード」

オリックス劇場 12/14  13時公演 2階A席






念願の「ハウトゥーサクシード」観てきましたえーん
FCチケットは全滅でしたが、一般先行で何とか確保出来ました。
久々に観たこの作品。
やっぱり大好きだ〜ラブラブラブラブラブラブ

私の大好きな宝塚版ハウトゥーサクシードと、各ナンバーの歌詞は色々変わってたけど、構成はほぼ変更なし?
懐かし過ぎて、楽し過ぎて、始終感涙してましたえーん

毎回思うけど、外部作品はホンマにレベル高い‼️
特にアンサンブルの人達はほとんど知らない人ばかりだけど、歌えて踊れてお芝居も出来て感心するわ。
それに加えて主要キャストも文句なし。
(あ、雛形さんだけは勘弁やなあせる)
まっすー(増田貴久)やっぱり上手いわぁ。
それなりに踊れるし。
キャラ的にどうかな?と思ってましたが、ちゃんとフィンチでした。
ローズマリー(唯月ふうか)もスミティ(林愛夏)も可愛い照れ
スミレちゃん(春野寿美礼)がブラザーフットを歌い上げるのを楽しみにしていたのに、思いがけず超ソプラノでほんのちょっとだけだったのが残念でした汗
バド(松下優也)はふざけ過ぎかな。
上手いけど。
禅さん(石川禅)顔変わった?
雛形さんの歌の相手は大変やねキョロキョロ
コーヒーブレークや海賊ダンスの振りが斬新で、宝塚を見慣れてる身としては目が点状態でした笑

一緒に行ったのがまっすーファンで、まっすーについて熱く語ってくれたので、より一層楽しめましたチュー
話してて思い出したんだけど。
2007年に梅芸で西川(貴教)くんと大塚ちひろさんが演った公演も観てましたてへぺろ
西川くんの方がフィンチキャラやね。



平日休みを貰って観劇…
コロナになって以降初、しかも大阪。
ドキドキワクワクあせる

今回の観劇飯。
劇場近くの「SCALA」さんへ。




このボリュームで880円びっくり
安〜い!!
特に前菜とバターライスが美味しかったです。

で、観劇後のお茶。


キャラメルのマリトッツォ。

心斎橋って超超お洒落なカフェが沢山。
ガラス張りのお店の中に、外人さんを含めた美男美女がPCに向かってコーヒーを飲んでる、TVみたいな光景が広がってました。
大阪すげぇびっくり