前置きが長くなるとアレなので、最初に私の今の自炊環境を書いておきます。

 1. PC:Windows10

 2. 裁断機:DURODEX 自炊裁断機 ブラック 200DX

 3. スキャナ①:Canon スキャナー フラットベッド カラー CANOSCAN LIDE 400

 4. スキャナ②:富士通 PFU ドキュメントスキャナー ScanSnap iX1600 (ホワイト/両面読取/ADF/4.3インチタッチパネル/Wi-Fi対応)

 

使用する順番としては、

 3. → 2. → 4.

です。

 

現在の作業手順は

 

1) CANOSCAN LIDE400でカバーと表紙をスキャンします。

2) Windows10のペイントで余分な部分を除いてトリミングし、保存します。

  これは、スキャナのAIに認識を任せていると、スキャンが上手くいかなくなることがあるためです。

  大きめにスキャンして、余分な部分を切り取ります。

3) 200DXで書籍のくっついている部分を裁断して、バラバラにします。

  糊付けの加減で裁断する厚さは難しいのですが、(※1)を目安に微調整しています。

4) ix1600でバラした書籍を一気に読み取ります。

5) Windows10の印刷機能で、jpegのファイルを1つのpdfファイルにしてタイトルをつけます。

6) googleドライブ等を利用して、タブレットに転送してあげたら、自作の電子書籍の完成です。

 

大雑把に書くとこんな手順です。

 

元々は薄い本を電子化するために始めたので、家庭用のキヤノンの複合機を使ってスキャンしていました。

ただ、これを普通のコミックスや文庫・新書・ハードカバーの本でやろうとすると恐ろしいほどの時間と手間がかかるので、新しい環境を揃えて実験しながらやっています。

 

200DXはたいていの書籍を簡単に裁断できるのですが、厚めの文庫や新書はそのままだと裁断できないので、カッターで分割してから裁断します。

それについては別の記事で。

 

※1:(個人的な基準による)裁断の目安

A4判:20.7cm

B5判:17.7cm

A5判:14.6cm

B6判:12.6cm

新書:11.6cm

新書(縦長):10.7cm

少年漫画サイズ:11.2cm

文庫判:10.5cm