こんにちは。


あなたの人生をランウェイに変える

元ブライダルモデルの弥生です👠✨


初めましての方は、

自己紹介を後ほどお読みください。



さて、

唐突にシリーズ(笑)


準備してから、始めよう


と思いますよね?



「ちゃんと事前に用意しておきなさい」


とか


「前日までに明日の準備をして、

 枕元には明日着る洋服を置いて寝なさい」


「予習をして、ランドセルに明日の教科書詰めて変えておくように」


とか言われませんでした?

(私が言われていたことです。そして結構ちゃんとやってました。はい、真面目なんです)



他にも、


テスト前には試験の為に勉強して

文化祭にも事前準備

体育祭の予行練習

卒業式も予行の日がありましたよね?



学校ではずっと


何かをする前には、事前に準備をするように言われて、もうそれが当たり前に染み付いている。


だから今、大人になっても当然


起業の準備が出来たら

スタートしよう


講座の準備が出来たら

募集しよう




まずは準備をして

道筋が見えたら進んでいく




この流れ、安心だし

当たり前にこう思いませんか?


私はまさに、


ちゃんと事前に準備をするのが当然な

生真面目タイプでした。。




でも


そこに、大きな落とし穴

があることに気づいたんです!

これはお城のお堀



自転車乗ったことないのに

どうやったら乗れるのか学んで

準備してからやってないですよね?


ボールをどう蹴ったら真っ直ぐ飛ぶのか

足の当て方や形を考えて

準備してから蹴ってないですよね?


そんな準備して、考えてる時間があったら

まず乗ってみよう?

とりあえずは蹴ってみよっか?


てなりません?



だって


//

やったことないのに、

完全な準備ができるわけがない!

\\



経験のないことは、

事前に道が見えるわけもなく

やってみたらわかる


そこから軌道修正をしていく


そうやって、未知なことに挑戦して

色んなことができるようになってきたのに



また


ボールの前で

立ち止まっていませんか?




眺めていても、力学をいくら学んでも


まずはまたいで、こぎ始めなければ

自転車には一生乗れるようにならない。。





とはいえ、


やっぱり大人になると

失敗は怖いですよね。


大怪我したら、子どもの頃のように

回復できるか分からないし


何が大怪我につながるのか

予測もできない




自転車だって


見ててくれる人がいるから

最初に支えてくれる人がいるから


チャレンジできる。



起業初期など

わからないことで悩んで、迷って

一歩が踏み出せない


そんな時は、伴奏者をつけてみませんか?


御用命お待ちしています👠✨




愛娘との日々はInstagramFacebookへ。

フォロー友達申請大歓迎

(友達申請はコメントください)


Facebook

https://www.facebook.com/profile.php?id=100005028910459


Instagram

https://www.instagram.com/yayoi_no_tabi


【配信はFBグループ(無料)

https://www.facebook.com/groups/763471061223705/?ref=share



体験セッションを
30分10000円でご提供中

弥生LINEに【30分体験セッション】

とお送りください

https://lin.ee/RL13B1I