JR東日本 秋田支社は、秋田駅周辺のにぎわい創出のため、毎月第3土曜日に「エキマエ、はじまる。さんど市」を開催。

第3土曜日開催なので「さんど市」みたい。

2025年1月は「秋田駅周辺の回遊」をテーマに「冬の夜灯遊歩(ランタンウォーク)~秋田駅周辺を食べ歩き~」を実施。

 

【開催概要】

日 時:2025 年1月 25 日(土)14 時~20時まで 

場 所:秋田駅西口駅前広場(芝生広場)・秋田駅周辺エリア

主 催:JR 東日本秋田支社 

後 援:秋田県、秋田市

 協 力:ベーカリー&カフェ GRISSINI・Be Mellow Cafe & Roastery・豆腐百景(文化創造館店)・株式会社 秋田県物産振興会(秋田県産品プラザ)・NPO 法人アーツセンターあきた・秋田まちづくり株式会社

 

参加無料・定員:100名

2024年12月19日に参加者募集開始

2024年12月23日に参加申込み

 

【参加当日】

①秋田駅西口駅前広場(芝生広場)のテントにて受付。

受付終了後に、スタンプ台紙(表面)・ランタンウォークマップ(裏面)・ランタン・使い捨てカイロ・引換え券を配付。

ランタンは1グループに1個。

 

冬の夜灯遊歩(ランタンウォーク)受付

ほとんど積雪はありません。

 

手造りランタン

中はサイリウムが入っていて光る仕組み。

外側にマジックでイラストを描くなどオリジナルランタンが作れます。

 

②スタンプラリー

秋田駅周辺エリアをランタン片手に街歩きしながら、5ヶ所に設置されたスタンプを集めます。

スタンプ設置場所は、秋田駅(受付にて押印)・千秋公園(二の丸付近)・豆腐百景(秋田市文化創造館)・ GRISSINI(エリアなかいち)・秋田県産品プラザ(アトリオン地下)の5ヶ所。

スタンプ5個集めると、受付横でカプセルトイ(ガチャガチャ)に挑戦!

 

受付で1個目:秋田駅のスタンプ押印。

受付の横で温かいココアも配布してました。

ココアが濃厚でホットチョコレートのようでした。

メーカー名・商品名を訊けばよかったかも?

 

 

また、経路上にある指定の4店舗では、暖かい飲み物や食べ物などのサービスもあります。

(事前申込み者:100名のみ)

 

・ベーカリー&カフェ GRISSINI:中通ドック

・Be Mellow cafe & Roastery:カフェラテ(アイスorホット)

・豆腐百景(文化創造館店):よじろあげ(焼きたて)

・秋田県産品プラザ:秋田の県産品等詰め合わせ

 

冬の夜灯遊歩(ランタンウォーク)引換え券

 

秋田県産品プラザ:秋田の県産品等詰め合わせ(3品)

 

①株式会社 秋田りんご村 :りんごジュース(180g)

賞味期限:2025年12月23日

②秋田いなふく米菓:あられんこ いぶりがっこ風味(40g)

賞味期限:2025年7月14日

③株式会社 寿一:いなにわうどん(うどん90g)つゆ付

賞味期限:2026年2月2日

 

 

冬の夜灯遊歩(ランタンウォーク)スタンプ台紙(完成形)

 

受付に戻りガチャを回すと、ネックウォーマー(青)が当たりました!

 

カプセルトイ(ガチャガチャ)の景品は「秋田の特産品」や「あったかグッズ」などなど。

(仁手古サイダー・エコバッグ・ハンドタオル・ブランケット等)

 

 

こういうイベントに参加すると最後にアンケート記入があるけど。

今回は、なかった。

秋田在住者に秋田の土産を配布して意味あるんだろうか?

観光客がフラッと参加できる企画があれば、秋田のいい思い出になるのでは?と感じた。

アンケがあれば、その旨書きたかった。

 

イベントチラシ

https://www.jreast.co.jp/press/2024/akita/20241219_a04.pdf

 

JR東日本 秋田支社では、秋田駅前にて第3土曜日に「さんど市」を開催しています。

気になる企画がある時には、参加してみては如何でしょうか。