こんにちは。


まだまだ雨☂️の日が続いてますね。


この時期の雨は


草木を美しく輝かせてくれ


草木が喜んでいるようで私的には陽の雨なので好きなのですが


着物の時は、この時期は


雨ゴートを着ると


暑さが倍増されるので


着物を着る時だけは


前日から


恨めしそうに天気予報を何度も見ます😁


この日は


帯を普通に巻いていたのですが


すでにお腹周りが蒸し蒸し。


あーもう駄目だ!!


と思わずそれを取り


お太鼓になる部分を先に作って


背中にくくりつけて


帯を巻きました。


美浜姿の巻き方を普通の枕でする方法です。


これだと美浜姿の重さも無いですし


お太鼓が自然な感じになります。


この帯は紗ですが夏の絽の帯なども


ハリがあって軽いのでしやすいです。👌😊



補正も人それぞれで


元の体型で補正無しで着れる人もいますが


(下に着るものや着物を補正がわりとして足りる方もいます。)


私はお腹周りも補正が必要なので


帯を一重にすると夏は随分涼しくお腹周りも楽です。


この日は朝9時から晩の9時過ぎまで着物を着ていましたが一重ですし、締めてないので楽でした。


皆さんも一度試してください❣️


短い帯や、前柄出したい時なども便利です。❣️


今日もお付き合い

ありがとうございました。😊




♪大阪府和泉市にて茶道教室

♪大阪市内にて茶道教室

♪大阪府和泉市にて着付け教室

♪大阪市内にて着付け教室

♪出張稽古もしています


茶道を知ると日常がかわります


少しでも多くの方に茶道の良さ

着物の楽しさを届けたくて教室をしています。


詳しくは下記の教室案内をご覧ください。


  💐教室案内💐

       👇👇👇

こちらをクリックして下さい❣️