気がつけば

3月もあとわずか・・

 

 

時が過ぎるのの

なんと

早いことでしょうか・・

 

 

驚いてしまいますびっくり

 

 

 

image

 

 

さて・・

久しぶりに義母の話です。

 

 

 

 

 

 

今義母は

月に一度

大きな病院にて

経過観察のための

受診を

続けています。

 

 

毎回

検査を受けて

その数値を元に

お薬の調整をしていただき、

必要に応じて

栄養士さんのお食事の

指導などもしていただき、

通院日は

半日は

病院内で過ごす

スケジュールとなります。

 

 

 

 

 

昨年、

足の骨折をして

入院した義母は

未だ歩行器を使っての

歩きになりますので、

両手は

塞がっています。

 

 

 

しっかりと

歩行器のハンドルを

握ってもらうため、

両手は

開けてもらいたいのですが、

 

義母は

ハンドバックを「持つ」

と言ってききません。

 

 

 

 

私も主人も

何度も何度も何度も

理由を説明して

ハンドバックではなく、

ショルダーバックに

かえてくれる様、話しますが・・・

 

 

人前に

出る以上、

女性としてオシャレしたい、

きちんと身なりを整えたい、

そういう思いを持つことは

素敵なことだと思いますし、

尊重したいのですが、

 

 

 

実際問題、次、

転倒して

骨折した場合、

もう

自宅には戻ってこられない

可能性が高い

 

 

 

 

 

 

 

 

義母、といえども

私よりも

何十年も多く

生きていらっしゃる

人生の先輩なので、

頭ごなしに

ものを言うことは

できないのですが、

 

 

あとあとの

義母の生活を考えると

どうするのが一番良いものか・・

本当に悩ましいですショボーン

 

 

 

しかも

ハンドバックの中に

パンパンに荷物が入っているのですが、

9割は必要ないものなのです・・ショボーン

 

 

 

 

 

荷物の話をする時

私の話に同意して、

「そうよね〜・・必要ないわよね〜・・

やっぱりショルダーの方がいいかしら・・」と

物分かりの良い返事をしますが、

 

 

ちっとも言うことを聞かずに

結局自分の思った通りの

行動を強行する姿は

主人そっくりです。

 

 

さすが律音親子

むかっむかっむかっむかっむかっむかっむかっむかっ