おはようございますにっこり


2024年東京受験、午後入試は可能か?!

昨年考えたプランをご紹介します。


受験スケジュールと併願プランについては前回の記事はこちらをご覧くださいウインク




近年午後受験が増えてきていますが、ほんとにできるのか?!

昨年悩みました滝汗滝汗


1日午前午後で疲れ果てて、2日こけたら困るしゲロー


想定スケジュール

2月1日

5時半起き

6時半家を出る

7時20分学校最寄り駅到着

塾とzoomをつなぎ応援して頂く

8時までに入室必須

8時半〜12時30分 入試

13時母と落ち合う(希望)


2月1日午後

安田学園

14時10分着 14時20分着席完了

14時半〜17時55分 入試(4教科)

18時30分母と落ち合う(希望)

19時自宅到着


え、エグいチーンチーン

次の日2月2日は。。

あれ?!明大中野8時45分集合、9時スタートだ!笑い泣き笑い泣き


というわけで、2日明大中野のスタート時間が遅い(理社の試験時間が短いため)ので、2日朝が少し長めに寝れて6時半起きだから何とかなるかも?!と思えました。


また1日午前午後乗り切るプランも考えた!よだれよだれ


①2月1日午前の退出時間を少しでも早めるため、出願開始時刻に出願し

早い受験番号をゲット!


②1日の合格発表を本人に見せない!!

午前校→1日20時

午後校→1日22時

を本人に伝えず寝かせる。合格発表は2日だとしらをきる笑ニヒヒニヒヒ 2日試験後に伝達。(万一?受かったら2日朝に伝達し2日試験受けずで)


うちの息子氏メンタル弱め男子だからとてもじゃないけど、不合格後の2日試験に耐えられる気がしなくて笑い泣き笑い泣き 午前午後入試で疲れてるのに不合格とかきついですよね💦 寝れる気がしない。


二月の勝者でまるみちゃん母も合否を伝えるタイミングずらしてましたよね。募集要項を自分で読むようなしっかり者女子には通用しないかもですね爆笑爆笑


でこのプランは果たしてどうなったのかは、長くなりましたので次回によだれよだれ


併願校選び、情報収集に!

受験生3名に寄り添うそれぞれの親の2月1日前後の動きと心情がリアルすぎる💦