入院翌朝から診察です

前日(私)、前々日に手術を受けた人、そして
この日入院して手術を受ける人で、外来の診察開始前の待合室はいっぱい

こんなにたくさんの人が白内障なんだー
入院中毎日顔を合わせるので、退院する頃には仲良くなる人も

皆そこそこのお年頃

共通の話題が病気でわりと盛り上がる(笑)



この日の診察で再びのテープ剥がしの痛みを味わったら、あとは1日4回、3種の点眼液を決まった時間にさし、寝るとき以外は保護メガネをかけ、抗生剤の点滴、または投薬をするだけで、あとは暇、ヒマ、ひま


眼圧をあげてはいけないので、読書、PCや携帯電話などは禁止

許可されてるのは音楽を聴くくらい

散歩は良いのだけど、目にホコリなどが入ってはいけないから、外にも出れず

病院内をウロチョロするくらいで、あとはやることないのよね


とにかく禁止事項が多く、退屈で時間が経つのが遅いこと

瞑想には良いかもしれないね



禁止事項は他にもあって、入浴、洗髪、洗顔はもちろん禁止

術後5日ほどで首から下の入浴と仰向けでの洗髪は許可がでましたが、下向きでの洗髪は術後2週間ほどかかります
洗顔にいたっては1ヵ月程度

だから手術かりまだ1ヵ月たっていない私は、まだ洗顔は出来ません

固く絞ったあったかいタオルで、目の周りを避けて拭くだけです

下向きシャンプーに関しては許可をもらう際、「シャンプー上手?」と聞かれちょっと面食らいました

「上手かどうか考えたことないけど、普通には洗えます」と答えたら、「じゃ、いいよ。なるべく目には(お湯が)入らないように。そのあとの点眼は忘れずにね」という事で守っています


外泊時はまだ仰向けでしか許可が下りなかったので、夫に洗ってもらったのだけど、我が家の洗面台も浴室も仰向けでシャンプーは出来ない!

バスタブに浸かって洗ってもらったけど、ちょっとでも顔に顔にかからないように慎重にやってたらのぼせちゃって(笑)

それに夫、ぶきっちょさんだし、首は痛いしで、次からは美容院でお願いしました。

マッサージまでやってもらえて1500円程度なら、お願いして正解でした。
毎日じゃないしね


あ、あと車の運転ももちろん禁止です

これらは術後約一週間くらいはダメみたいですが、人によって多少の差はあるようですね


二泊三日の外泊を終え、もう片方の目も同様にしたのですが、不思議なことに2回目の方が痛かった

手術もその後も

そしてそれは私だけでなく、他の人も同様だったんです
担当医は違うのに
なぜなんでしょうか?