こんにちは♪

 

 

早いものでセンター試験から明日で1週間が経ちますね。

 

翌日の朝刊に問題と解答が毎年掲載されます。

 

私は国語が好きで

 

自分では漢字の読み書きくらいは出来るかな?と問題を解き始めましたが・・・。

 

例えば

 

(イ)やされると同じ漢字 (配点は各2点で全5問)

 

①物資をクウ(ユ)する

②ヒ(ユ)を頻用する

③(ユ)エツの心地を味わう

④(ユ)チャクを断ち切る

⑤キョウ(ユ)として着任する

 

実際に書けたのは「空輸」「比喩」「教諭」の3つだけで

 

ユエツのユが出てこない(因みに愉悦)

 

ユチャクのユが出てこない(因みに癒着)

 

この場合「癒される」と同じ漢字は④「癒着」なのですが

 

漢字は書けなくても消去法で④なのは辛うじて分かったものの

 

最後まで漢字が頭の中に浮かんでこないのだ

 

「癒される」が「癒着」のユと同じ読みとは!!

 

ちょっと「何でよ?」とか思ったり・・・。

 

「そうなのか!」と驚いてみたり。

 

スマホで調べたら

 

「あ~」と思うだけで実に呆気ない。

 

納得した後にペンで新聞に書いてみたのは言うまでもありません。

 

何とも情けないことだ。

 

普段いかに書くという作業をしていないか思い知らされた。

 

読めても書けないが予想以上に多い

 

今から大学に入る予定は全く持ってありませんが

 

いとも簡単にパソコンやスマホで漢字変換出来てしまう時代

 

センター試験出題の漢字くらいは読み書き出来るようにしたいと思う。

 

文章を書くことは好きだ

 

学生の頃は日記も毎日書いていた

 

だから今もブログを続ける事が出来るのかも知れない

 

本当にどうでもいいような日常の退屈なブログだけど

 

立ち寄って読んでくれる人がいるのは幸せなこと。

 

いつもありがとうございます。

 

それでは~。