1月以降、早稲田アカデミーからメールで

灘中学、御三家と、合格発表の度に○人合格!

と速報が入っていました。


校舎に行けば、壁に、その校舎の合格実績が、

短冊で張り出されています。

御三家や大学附属等、錚々たる合格実績が、

出身小学校と生徒の名前入りで掲載。


うーん、普通に羨ましい😆

3年後、御三家合格!の短冊に娘ちゃんの名前が

入っていたら超うれしいのですが…

あ、いや、大学附属でもうれしいですよ?

…まあ、合格してくれればどこでも…

とまでは流石に思えませんが😅

何処か良いところに合格して欲しい😌


併せていくつか気づきました。


その①

やっぱり、有名中学の合格を複数とっている子が

いるなぁ…

御三家合格した子なんて、2日以降に合格した有名

中学の短冊にも名前がありました。

(おそらく御三家に進学するのでしょうけど)


その②

SS(最上位)クラスに在籍しているであろう生徒数

(12人前後?)に対し、有名中学の短冊が少ない。

早い話が12枚ない。

つまり、 SSクラスに在籍していても、有名中学には

あまり合格していない😨

これ、下位クラスはどうなってるの?😰


その③

模試がわりに受けたはずの千葉、埼玉、地方校に

しか、名前が載っていない子がいる!

ええっ!これって全落ち?!😳

(まぁ、千葉とか受かっているから全落ちでは

 ないのかもしれませんが)

ひぇ〜、恐ろしすぎる🥺

たぶん千葉とか埼玉ならまだしも、地方校は進学

難しいよね?

3年頑張って、この結果はキツイなぁ…


その④

考えてみたら、全落ちした場合、短冊に名前が

載らないので、全落ちした事自体、同級生以外

分からないのか…😱

(この校舎で何人いるのか分からない…)


ママの友達に子供のために中学進学時に千葉に

引っ越した人がいると聞いた事があり、当時は

子供のためにそこまでするの凄いなぁ、と思った

のですが。

意外とありえる話なのか?🤔

(ちなみに渋谷学園幕張中学合格ではない)