早稲田アカデミーには、夏期講習に通っただけ

ですが、こんなイメージです。


難関中学の合格実績は、SAPIXに大きく離された

四谷大塚との2位争い。

でも校名のプライドか、早稲田大学系列の中学は

なぜかSAPIXを上回る実績。

(+明治大学系列の中学も上回るところあり)

そのため、大学附属中学に強いとの評判。

ただしこれは、後述のように基本の繰返しを重視

するため、いわゆる難関校が求める考える力が

身に付かず、附属校止まりであると言う、

裏の意味もあるらしい。

四谷大塚同様、中堅校〜下位校まで幅広く対応。

四谷大塚と提携しており、四谷大塚の「予習

シリーズ」と独自テキストを使用。

他塾と違い、日曜日はお休み。


特徴は体育会系の校風。

コロナのためにここ2年できてないみたいだが、

夏休みに鉢巻まいて合宿しちゃうのはここだけ。

(合格鉢巻は入塾グッズではないとの事😆)

1クラス15人程度までで、宿題は講師が全員分、

必ずチェック。


「本気でやる子を育てる」との教育理念の下、

とにかく、声がけや褒める事を重視。

宿題はSAPIX・四谷大塚と比べ、だいぶ多め。

説明会でも「SAPIXもだいぶ宿題の量は多い」とは

言っていたが、早稲田アカデミーが宿題1番多い事は

否定しなかった。

宿題は基本的な問題が多く、基本問題の量をこなす

事で定着させる事を目指す。

宿題は、全て講師がチェックするため、とにかく

こなす事のプレッシャーが強め。

SAPIXと同様、家庭での復習負担が高め。


入塾にはテスト(無料)に合格の必要がありますが、

たぶん、ほとんどの子が合格可能な様子。

後述の通り、上場企業で売上拡大が必須なのが

影響か。


4年生の授業料は

SAPIX > 四谷大塚 > 早稲田アカデミー

の順に高い。つまり、1番安い。


中学受験だけでなく、中高生対象のクラスもある

東証一部上場企業。

(株主配当あり、株主優待あり)

株主優待は100株で3月1,000円分のQUOカード、

9月5,000円分の受講料割引券。

3年持つと額が2倍になるので、私はとりあえず

100株買いました😏