今日は新しい事業所のケアマネとの顔合わせと契約をしました。


介護保険は2014 年11月〜

(64 歳以下は16疾患に限定)利用しています。

2022年11 月までケアマネが変わりませんでした。

その後、寄り添うタイプの優しいケアマネに変わったら

体力的に限界とのこと。

『ケアマネの高齢化!』人手不足だそう。


1月に『事業所ごと変更してほしい』と言われ、今日契約しました。


来たのは仕事できるタイプの

ケアマネ兼事業所の女社長でした。


狐顔で髪が長くテキパキしてる。

(年齢同じ位かな) 


役所に電話して、

『介護度が3以上&住民税非課税なら、

紙オムツが無料支給できるはずだ。』と

聞いてくれました。

私の年齢が60才のためひっかかり、

65才から紙オムツが支給されるそうです。


ライフリーやアテントなど好きなメーカーやリハパンなどタイプ選べるとのこと。

紙オムツは高いので支給されたら有り難いのですが。


精神障害3級の枠で支給されないか?まで

聞いてくれて、精神障害一級からでした。


こちらから聞かないと役所は何も教えてくれないそうです。


今後、狐顔のケアマネさんにお世話になるわけだけど、

私と娘は電話が苦手なので、やりとりは

ショートメールにしてもらいました。


人が来ると疲れてしまいました。