ご無沙汰でした | みつばちのブログ

みつばちのブログ

2008年7月長男誕生 
2011年6月次男誕生 
2013年6月長女誕生
やっと家族全員そろいました(まさかもう増えないよね!?)

更新しない間にずいぶんと成長しました。


1月はじめにあった1歳半検診の話から。

どうも言葉が遅れているそうで、

「2歳になる頃に保健所から電話します」と言われオロオロ。


実際(いないいない)「ばぁ」と手を洗うという意味の「パッパッ」だけしか

話してなかったし、待ち遠しいなぁと思ってたんだけど。


ちょうど同じ日に保育園の面談があってそのことを話したら、

言葉の意味はわかってるようだから、心配ないですよ、と。


確かに言葉は通じてる様子。

その日からなんとかしゃべってくれるように考え、

思いついたのが「せーのっ」


「これは??ワンワンだねーワンワン、一緒に言ってみよう、せーのっ」

テキメンの効果で以降よく話してくれるようになりました。


きっと同じくらいの子に比べるとまだまだ言葉が少ないけど

ボチボチでいいんです。


あとはパパに似たのでしょう。気は優しくて力持ち~的な。

鉄棒のぶらさがりなんかはクラスで一番長いことできるそうだけど、

よくみんなからたたかれたり踏まれたり、たまには噛み付かれたりしています。

そして人一倍泣いているようです。


ある日のこと。

迎えにいくと息子くんらしき泣き声が。

教室の隅に人だかり、どうやらそこから泣き声が・・

なんと、人だかりのうちの一人がおもちゃを振りかぶって連打!


飛んできた先生に叱られてたけど

おぃおぃ息子くん、君のほうが体が大きいし、相手は女の子だよ。

がんばれ。


一人目は温室育ちだから多少手荒でもいいんです。

でもやられっぱなしは母としてやっぱり悔しいんです。

だけど、今までやられてる現場しか見たことないので、

そういうことなのでしょう。


いっちょ体を張って鍛えるとしましょうか。