{5C57787A-FC4E-4A75-9FC1-A324D5331D99:01}

ほらほら
凄い雪でしょ~


アイゼンという
氷や氷化した雪の上を歩く際に滑り止めとして靴底に装着する
金属製の爪が付いた登山用具は、持っていかなかったのですが

その他は、かなりの重装備な感じです
ガチ雪山登山のワタシ

{499A8FB4-A266-4308-884A-F8B64D36EBC5:01}

笑えますよね

ウェアは Marmot 
for MEN

雪の多さにビックリ!
木陰や場所によって、凍っていて
まんまと滑って転んでしまいました

無事に頂上に到着です

{8C2B583C-8BBE-414A-ACCA-4283B84AAE60:01}

日本百名山の筑波山
とってもお天気が良かったので
関東平野が綺麗にみえます
絶景でした
真ん中右手に富士山

{2D5BAC3E-B77F-4E4B-9D7A-0A9390F27885:01}

こちらは、真ん中にスカイツリーが見えたのですが
この携帯カメラでは、上手に撮れませんでした

{0720610E-B8BF-4BB7-BE1F-E0521A4FAE66:01}

頂上は、風もなく穏やか
不思議と暖かく感じました

{7427F178-58E8-4C51-A273-295C310E739A:01}

岩稜はちょっと怖いですが
ギリギリの所まで

{A7504E4A-DDA8-411D-B576-902885D83F03:01}

お昼ご飯は、急遽決まったので
買い物に行く時間がなく
急いでお揚げを煮て
お稲荷さんと卵焼きとリンゴ
ちょっと手抜き
リンゴの飾り切りで誤魔化してます


{F4D704C1-3478-4DEC-9061-5362E0385E49:01}


不思議と、山の上で食べる物は何でも美味しい
頂上のご褒美でしょうかね


さぁて
帰りもまた、この雪道を下ります...

{6CB8F8F9-0DDE-4C28-9C6C-D17F3F5E67CF:01}

明日は雪でしょうか?
次回の山ガールは、少し先になりそうです

{9C73BCBF-AE0C-4A76-A407-63E24248FDA2:01}


茨城県にある筑波山は
都内から高速で割と近く
何通りかの登り道があり
標高も877mと登りやすい山なのでオススメです
ロープウエイやケーブルカーもあるので登山しない人も沢山いましたよ
神社や温泉もあるので、寄って帰るのも良しですね

軽いトレッキング?軽い登山トレーニングのはずが

登山ガイドさん
ありがとうございました
(dadですが 笑)