人生はプラマイゼロ!

人生はプラマイゼロ!

好きなモノや今はまっているモノを中心にほぼ毎日投稿中。
THE ALFEE(右側推し)
猫、KDS(栗大好き)メロン、サクランボ、イチゴ。
マンガとアニメと日本の歴史物、
史跡と神社仏閣訪問は普通に行く。
こ近年は美術展や漫画・アニメ
の原画展によく出没。

晴れ日常の出来事星 にゃーネコ  ビールごはんさくらんぼ カラオケTHE ALFEE音譜などなど、気が向くままに書いてます。
ホカペと日なたぼっこの両方を満喫してる、くるみさん。

猫様は温かくなる所をよく知ってますね。

そのうちコントローラーを操作して温度設定を変えたりして(笑)

羽毛布団のふんわりが好きらしく、乾燥機をかけるために軽く畳んでおいたら占領されました。

退かせない💦

温かくなるから退いてと伝えるにはどうしたらいいんでしようね?
今日は阪神淡路大震災から30年目の日です。

震災で亡くなられた方、被災された方皆様にお見舞い申し上げます。
年一位の割でストックしている災害時の非常食を確認していますが、何気に実家の缶詰を見たら賞味期限切れがたくさんありました。

特に酷かったのがこれ。

牛肉大和煮は2015年、ズワイガニは2020年でした。



ネットで賞味期限切れ缶詰の可食について調べたら、一~二年なら美味しく食べられるみたいです。

でも十年経ってると味が劣化してるだろうし、大和煮は缶が錆びてたしで、他の賞味期限切れと共に処分しました。

もったいない💦

そういう私のストックも、パイン缶が賞味期限を一年過ぎてました😅

週末に食べきりたいと思います。

今や生活に無くてはならない通販を支えてくれてる物流業界の裏話がわかるブログをご存じですか?


結構前から読んでるこちらのブログ、奥様がとても男前な性格 なのでこういうタイトルにされたそうです(笑)


男前!嫁日記


私も昔クロネコさんの流通センターや、某デパートの流通倉庫でお歳暮お中元の時期に熨斗貼ったり配送伝票貼ったりのバイトしたことがありました。

お歳暮お中元の時期はハンパなく荷物が増えるのに、最近はそれに加えてアマゾンセールとかブラックフライデーとかで配送会社の能力以上の荷物が増えてるようです。

配送の負担になるのが不在による再配達。


茨城に居た頃から、インターホンの傍に『基本置き配でお願いします』とも防水仕様の張り紙をしています。

実家に引っ越してきて困ったのは、置き配で頼んだ荷物の置き先間違いです。

実家は戸建の二世帯住宅ですが、一階と二階の玄関が離れているので、置き配する玄関を間違われると届いているのに気付かない、雨天時に濡れてしまうなど困ったことがありました。


せめて玄関間違いの誤配を無くしたくて、届け先住所に置き配して欲しい玄関の場所を追記したら、持ち戻りリや置き間違いが激減しました🎵

具体的には番地の次に『外階段上がった二階玄関前』とか追記しました。

たまにそこまできちんと読まない委託業者さんが一階玄関前に置いて行ってしまう事もありますが、それでもだいぶ減りました。

自分で買って持ち帰って来れれば一番ですが、歩ける範囲にホームセンターは無いし、熱帯雨林ショップの方が安いしねぇ。

そんな訳で、配送業者の皆様頑張って下さい❗❗❗

おまけショット

昨日は夜になっても暖かく、エアコンは点けましたが石油ストーブは点けなくても過ごせました。

が、気が付くとストーブの前に座り込む方が居ました。
くるみ「…なんで点けないの?」

だってエアコンだけでも暖かいでしょ?

このまま30分位動かず。

根負けしてストーブを点け、ついでにお湯を沸かしました。
くるみさん、暖かい?

くるみ「ごくらく~」


コロナ感染後、発症から10日を過ぎるまではウイルスを放出する期間なので、久しぶりにマスクを付けています。

二日目の昨日、午後になったら口の周りが痒くなってきて辛かったです💦
コロナ感染の記事にコメントやSNSでご心配やお見舞いを多数いただきありがとうございました。

1月11日には床上げし、社会復帰に向けて日常生活を送っております。

くるみ「もう寝ないの?」
うん、人間はお仕事しないとご飯食べられなくなっちゃうからね。


 療養中、これにとてもたすけられました。


クノールのポタージュで食べる豆と野菜シリーズ、

北海道コーン豆乳仕立て

深いコクの完熟トマト

クラムチャウダー



特にいいのは、プラのパウチが自立するので、レンチンしたらお皿に移さずそのまま容器にして食べられる所です。


スープは優しい味で、豆がゴロゴロ入ってるので食べ応えがあり、美味しいです。


なんならレンチンしなくても食べられます。


トマトのに冷凍ご飯少量をレンチンしたのを入れて、塩を少し足して、リゾットにして食べたりもしました。


災害時のローリングストックにと買って置いたのですが、朝の忙しい時にも便利だったし、これは長期リピ決定です。


 

 

 

 



数日空いてしまってすみませんでした。

実はコロナにかかって寝込んでました💦

お正月に帰省してた弟と母が揃って4日から体調を崩し、6日に診察受けたら陽性と判定されました。


私は6日は仕事始めで出社してまして、念の為7日は在宅勤務にして様子を見ておりましたら、夕方から発熱し始めました。

なんか暑いなと思ったら、夜にはこれです。

37.5って多くの人は微熱ですが、平熱が36.0ちょうどで36.7を越えると頭痛がする私には高熱です。

8日朝に発熱外来を予約して診察受けたら、陽性でした💦

薬局の検査キットでは陰性だったのに💦

ちなみに弟と母は喉の痛みと咳、鼻水がひどいそうで水を飲むのも辛いそうでしたが、私は熱はあるけど喉の痛みと鼻水はほぼ無し、食欲もしっかりあります。

くるみ「今日もお家に居るの?」
うん、具合悪いから寝てるね、ご飯出しとくから食べてね。

ベッドで寝込んでいると、布団に乗ってきました。

くるみ「今日も居る」

その翌日。

くるみ「また今日もいる」

猫には移るというから近くに来ないで欲しいんですが、近くに居るときはなるべく息を潜めております。

お医者さんが二回目なら前より楽なはずとおっしゃった通り、2023年にかかった時より遙かに楽なのが救いです。

そんな訳で更新をさぼっててすみませんでした。

12日まで隔離期間なので、その後の体調次第で月曜から在宅勤務か出社するかを決めようと思います。
本日は在宅勤務をしています。

窓辺で寝る寝子様を時々眺めながら、パソコンに向かっています。

隣で寝たい💦

でもお仕事、お仕事💻
今日から仕事始めです。

ストーブで暖を取る、くるみさん。
もう少ししたら消されるとも知らず…

くるみ「ストーブラブ💕」

今日は雨予報で日なたぼっこできないから、エアコンを点けて出掛けます。

太陽が出ていれば日中はエアコンがいらないくらい暖かくなるんですが、そうでないと部屋が冷え切ってしまうんですよね。

久しぶりの湿気は嬉しいけど、寒いのはね~。

皆様も風邪など引かれませんように。
窓際に置いているキャットタワーの爪研ぎの一本がほつれてました。

他の爪研ぎはそうでもなく、それだけがです。

どうやらそれがお気に入りの様子。

でも修理は面倒くさい…もとい、ちょっと今は出来ないので、奇麗なのとチェンジしました。

チェンジ後。
右側の方が足場が広いから、研ぎやすいのかな?

ストーブとくるみさん。
温かいね。

ある記事を読んで、アル中(アルフィーファンのことをアルフィー中毒、略してアル中)の常識は世間の非常識だったんだと認識を新たにしました😅


メインボーカルは中央に来るもの。


それが世間の常識だったということに。


でもアルフィーは三人がそれぞれメインボーカルをはれるし、曲によっては三人のコーラスだったり、一小節、もしくは一番から順番にメインボーカルを変えて歌うスイッチボーカルも珍しくはない。


なので立ち位置は左から桜井さん坂崎さん高見沢さんの定位置のまま、全ての曲を演奏しながら歌う。


それが当たり前だから、紅白を見た世間の人がビックリしたことにビックリしています💦


THE ALFEEの実力を知ってもらえて嬉しいけど、チケット取りづらくなったらやだなぁ…と思ってしまう😅


ジレンマ💦


そうだ、新年の可愛いをまだアップしていませんでした。
くるみ「可愛い?」