頭が良い人、優しい人、 | グローバルに波乱万丈



この前、日本に帰った時、

友人が、ご主人が肺ガンで亡くなったことを話してくれ、

「ヤヤがどんなに辛い思いをしたのか、今やっとわかった気がするんよ。

私はヤヤの友達なのに、何もしてあげなかった。 ごめんね。」 と声を詰まらせ、


そして、彼女は18歳の時にお父さんを亡くしているのですが、

今になって、お母さんの当時の気持ちが想像でき、

自分のことで精一杯で、お母さんがどんな思いでいたか、考えてもみなかったことを後悔し、

老いたお母さんと同居し、面倒を看てあげたいと、泣いていました。



“人は悲しみを知るほど、優しくなる。” とか言いますが、ほんと、そうですよね。


彼女ほど相手の気持ちを理解して苦しむ必要は、誰にもないにしても、

大事な人を亡くした経験がある人は、

相手が、どんな思いで病院のドアを潜ったか、ベット脇の椅子に座っで過ごしたか、

希望、失望を繰り返し、徐々に現実を受け入れていくことで、どんなに心が衰弱していったか、

戻って来ない相手に過去にしたこと、してあげなかったことを考え、後悔で胸をえぐられるか、

自分が再び経験しているように、相手の悲しみ、苦しみ、不安... がわかり、

思いやり、優しく出来るものです。


「○○さんのご主人、亡くなったんだって。」 と聞き、

「お気の毒。」 で済ませるか、

「○○さんを少しでも気持ちを楽にさせてあげることが、自分に出来ないか。」 

と考えれるか...


同じような経験をしたことがなくても、ある程度は想像がつくものです。

ペットを失くしたことがあれば、会いたい人にもう会えない気持ちはわかるでしょう。

ある心理学者の意見では、人が夢をみる目的は、

現実にはなかなか起きない出来事に対する、精神的なリハーサルだそうです。

大事な人を失う夢をみたことがあれば、そんな出来事に直面した時の気持ち、わかるはずです。 


それを相手に起こった出来事と繋ぎ合わせ、

相手の立場に立ち、気持ちを想像出来るか出来ないかは、

結局、頭の良さの違いのような気がするんです。


子供がイジメをするのは、脳がまだ充分に発達していないからで、

そして、相手の気持ちをくむことが出来ず、傷つける言動をする大人は、

あまり頭がいい人ではないのでは?



最近、仕事でいろんな人種、文化、職種、育ち方の人達と交流することがあるんですが、

どういう背景の人であろうと、優しさの違いは頭の良さの違いのように感じます。


学歴がある人が優しい人とは限らないですから、

頭の良さと言っても、もちろん、数学や国語が出来るという頭の良さではないのですが、

数学や国語と同じで、ある程度は努力や訓練で違ってくるもののように思います。


相手の気持ちを想像出来る、優しい人でいたいです。

そして、大人は、子供達のそういう想像力を伸ばしてあげるべきですよね。