多才になれない日本の教育システム | グローバルに波乱万丈






25年前、渡米時、ビックリしたことの一つは、

咄嗟のジョークをうまく交わすニュースの司会が、元弁護士で、大学時代フットボールの選手だったり、

体操のオリンピック選手が、ハーバードの学生で、コンサートをするようなピアニストだったり、

有名人に限らず、アメリカには多才な人が多いことでした。







今、アメリカで、特に若い人達に大人気のネール・デグレイス・タイソン氏は、半端じゃあないんです。


ハーバード卒業生の彼は、物理の学位、宇宙学の博士号を持ち、

政府やNASAのアドバイザーの経歴がある科学者なんですが、

少々のコメディアンよりよっぽどユーモアがあり、少々の作家や詩人より感動することを言い、

少々の司会者より会話が上手なんです。


その上、彼は、学生時代はレスリングとボート競技の選手。 

また、大学院時代は、ラテン・ダンスの選手権で国内一位なったこともあるんだそうです。



昔、日本でも放送されていた、カール・セーガンの宇宙科学番組、 『コスモス』 が、

今年から、ナショナル・ジオグラフィック・チャンネル等で、再開されるのですが、

故セーガン氏を継いで、彼が司会をすると発表されています。








同じく半端じゃなく多才な、俳優、歌手、アニメーター、脚本家、映画監督であり、

去年のアカデミー賞の司会を、かなり見事に遣り遂げたセス・マックファーレインが、

新『コスモス』 のプロデューサーですから、

きっとユーモアたっぷりの、洒落た楽しい番組になると期待されていて、

我が家も、とっても楽しみにしているんです。




今はよくわかりませんが、私が日本で学生の頃は、

優等生のクラスメートは、大抵ダサく、真面目過ぎであまり面白くなく、

スポーツをしているクラスメートは、成績がそれほど良くはなく、

ユーモアがあり、いろいろ知ってて話が楽しい子は、成績はまあまあの帰宅部、というが普通でした。

もちろん、例外な生徒もいましたが。



日本の教育システムだと、なかなか多才な人は生まれないのかも知れませんね。


長男の日本の友達は、低学年の頃から野球を始め、高校も野球校に行った野球少年でしたが、

長男が日本に行っても、毎日、夜遅くまで練習、週末は試合でなかなか遊べず、

夏休みにアメリカに遊びにおいで、と何度も招待しましたが、

休み中もずっと練習で、結局、一度も来れませんでした。


今は、マツダの下請けの工場で働いているようです。



日本は、勉強をとるか、スポーツをとるか、になり、

また、勉強またはスポーツを選ぶと、他のことは犠牲にして没頭することになり、

いろんなことを経験するチャンス、逃してしまうのか知れませんね。 


アメリカは普通、受験はないし、学校の時間も短いし、宿題もそれほど出ませんから、

バイトやボランティア活動したり、習い事したり、随分ゆったりしています。

また、スポーツは年中ではなく、年に三、四ヶ月だけのシーズン制ですから、

勉強に差し支えはないし、別のシーズンに他のスポーツをすることも出来るんです。



常に、“とことん”、“徹底的” な日本文化ですから、

多才にはなるのは、ちょっと難しい国なのかも知れませんね。