この間珍しく息子に👦本のリクエストをされ


そういうの大歓迎拍手



サバイバルシリーズの


ロボット世界のサバイバルでした





👦『かがみらい館にはロボットいるんでしょ?』



科学未来館へも行きたい様子



おっひらめきキラキラいいねー


興味の波がある時に乗るのが1番



さっそくお台場の科学未来館へ





電車で読んでいると


『あの子サバイバル読んでるよ!』


『あっ!サバイバルだっ!!』


と次々に子どもたちのひそひそ声が聴こえる



サバイバルシリーズデレデレ人気ありすぎでしょ(笑)💦

どうやら4月から?テレビシリーズも始まるらしいです爆笑これは楽しみ💕








ゆりかもめ『テレコムセンター駅』から徒歩4分



久々遊びにきましたキラキラ


常設展は料金かかるのですが


未就学児や赤ちゃんが遊べるフリースペースが無料で
そちらによく遊びに来てました照れ







しかも、科学未来館は土曜日こども料金無料なんですよ目


人混みは集中しそうですが💧


そういうのありがたいですよねお願い


どんどん知識を吸収させてあげたい年齢には
還元してあげて欲しいキラキラ




せっかくなので常設展+

ドームシアターもチケットもネットから事前購入(別料金)


着いて早々





魅力的な展示にテンション上がるぅぅルンルン


↑これはCPUのマシン語の0と1を白と黒玉で表し

データ通信の可視化イメージの体感酔っ払い






寄り道してしまったら




3Dシアター
上映時間3分過ぎてしまい


入場不可



自業自得絶望



悔ぢぃ…………



チケット代無駄〜〜笑い泣き



気持ち切り替えて



遊び倒すぞ泣くうさぎキラキラ




こども広場はとくに年齢制限はないので
久しぶりに遊び


ロボットの展示









モーターの動きを利用した動きやら






やはり小学生になると、興味の対象が広がり
より楽しめましたキラキラキラキラ







建物に高さがあるので
広々と過ごせます





The・お台場(笑)みたいなロケーションも楽しみながら

テラスでランチして時間に追われ帰りました💦

(仕事があったため💦)




またシアターのリベンジ誓いつつ

劇団四季も待っているので♡

春も湾岸エリアはちょくちょくお世話になりそうですウインク




ディアゴスティーニで2年間かけて購入した

『太陽系をつくる『』


毎月のパーツ購入で完成なのですが

いま調べたら総額

92,080円

ですって笑い泣き



ついひ開封の儀を執り行うか………


(作ってないんかーーい💦)