ご無沙汰しております。


日々振り返る余裕もなく
世に発信する程でもない
子供中心の毎日


怒ってばっかりですが
子供の一挙一動に自然と笑わせて貰い
救われてます。


年明けだぞ!


2020年だぞ!!



と気合いの入れられるタイミングをまんまと逃し
ゴミ山の中で暮らしているような毎日に、ヤル気が削がれて悪循環。夫にもかなりストレス与えており、どうにかしなければならないのに


体が動かない…。


辛れきっちゃってるんですよね。



あと子供の相手しながら掃除出来ない
一人で黙々と集中しないと出来ない(エンジンかからない)要領の悪さなので、その時間の確保が中々難しい…。



そんなフラストレーションに苛まれながら
今日は毎年楽しみにしている
東京ドームで開催されている
『テーブルウェアフェスティバル2020』








食器・器・テーブルセッティング
子供の頃から大好きで
大人になったらモデルルームみたいな暮らしを小学校ながら新聞の広告を観ながら憧れていました。


今は身の丈に合った
小さくても
狭くても
居心地の良い暮らしが出来れば、それが理想なのに


そこへの道のりはまだ遠く。



けれど今日、やっぱり素敵な世界に触れ



栄養貰いました♪










いつも器購入したり
セミナー参加したり
ぐるぐる汲まなく回るのですが、中でも一般の方々の参加作品を観るのも堪らなく好きで


世界観を限られたテーブルで表現される事
また伝わってくるとぐっと来ます。











家族関係のシチュエーションは特に涙ぐみそうになりました。



全ては相手を想い


共有出来る瞬間をとてもとても大切にしたい…



切り取られた一つ一つの空間から
忘れかけていた事を語りかけられた気がしました。




先ずは自分の家族をですよね



そごが今の自分の全ての始まりな訳ですから




丁度前日は、ひぃ婆の百寿のお祝いパーティーだったので、お会いするの初めましての親族に沢山出逢え(あまり積極的ではないので💦自分からビール持って周る事出来ず💦悔しい)



家族の大切さを2日連続
染みた良い日でした。









今日は何から始めよう。



台所から頑張ろうかなキラキラ



皆さまにとっても、大切な1日でありますように☘️