続きです。

 

あんをケージで留守番させ、てけてけと隣の 花ゆうかへお風呂とごはん。

キモチいい温泉。美味しいバイキング。

トゥラノに戻って夜風の中、あんと散歩。鹿と遭遇。

部屋に戻って宴会。 息子と母の宴会・・・・・・・・・・ まぁ。 いいけど。

あんは息子に張り付いて、鮭とばをゲットしていた。 まぁ、いっか?

 

翌日は天気予報どおりに 霧雨。 

 

てってけ~

 

ガスかかりで真っ白け~の阿寒横断道路を  おっかねー!と

くねくね。ぐでぐで・・前方の車の直前を鹿の群れが  ぎえぇぇぇ

おっかねぇぇぇ

 

美瑛の青い池をあきらめたのだから・・・

裏摩周の青い池を目指す。 まじか~ うねうね

こんな道を すっすめぇぇ

ここは、青いけど 青い池 とは呼びませんです。

神の子池。

雨だじぇ。

息子が 脱げかけたあんの合羽を お直し。

雨の神の子池

しーんとして、風情。お天気よかったらもっと青いかもですね。

雨のおかげか?人がとっても少なくて静かでした。

で。裏摩周展望台へ。

霧で 雨で 真っ白けで なんも見えず。

で。 表摩周湖は行ったのか? いかん。 どうせ見えん。

 

阿寒。ウポポイ

色々と思うこともあるけれど。

昔、北見に住んでいたころ。阿寒にはよく来ていた。

だからこそ 思うこともあるけれども。

 

私と息子は 阿寒が好きだ。また、来年も 阿寒にしようか?と話した。

来年は遊覧船にもまた乗りたい。雨で歩けなかった周遊 遊歩道も歩きたい。

膝の悪い私は、あんを乗せたカート押しながらだけど~

オンネトーにも行きたい。

阿寒が好きだ。

帰りに立ち寄った道の駅で。

行きたかったなぁ・・タウシュベツ。残念なことに、一歩遅く 鍵の貸し出しは

チーン  😱

 

んな こんな で 無事帰宅。

そして 二日後、私は病院でひっくり返っておりました。

なしてだ?

「無理するからだ」  無理はしとらん、楽しかった・・

「そこが 自分をわかっとらんからだ」  うえぇぇん

 

はい、復活しました。

まぁ。無理はできません、若い頃のように、わせわせ 動けません。

ひとよりも ゆるやかに、ゆっくりと。

どうぞ お先に・・と  そんなふうになりました。

でも~

楽しいことは やめられない。

また。

ちんたら するわよ~

 

タケノコをいただきました。

我が家の炊飯器は 5号だき。

うーむ・・土鍋の出番。

久々の土鍋炊飯。 案の定 焦げが~

焦げもまた、 うまし・・・ということで

今年初の たけのこごはん。