iPad2やっと出たねえ。
昨日iPad2やっと出ましたねえ。
渋谷のSBショップへ従業員に行ってもらったら、3台GETできました。
でも、知り合いの神戸の方の話では、何軒か回ったが、入荷していない店もあったらしいです。
そういば、先日神戸ITフェスに行ったときも、会場でiPhone繋がらないし、しかもSBのブース出ているのにです。
そのとき神戸の方と話ていたら、『神戸はアンチSB多いからねえ、だって電波ヨワヨワやし』とかなりの方がアンチSBだと言ってました。
SBはやっぱり地方をどうでも良いと思っているんでしょうか。
それとも対応できないだけなのか。
Androidも伸びているし、良い面も多いけど、僕たちアプリデベロッパーから見れば、面倒な代物。
各社バラバラの機種をいっぱいだし、OSのバージョンで動かないアプリがいっぱい。
開発費はiPhoneアプリの倍とはいかずとも確実にテスト工数は多く、コスト負担が大きい。
などと考えている中で、ふと思ったのだが、iPhoneが国内発売されて約3年近くがたつけど、地方でのSBの電波状況はあまり改善が見られてるような気がしない。
こんな、スピード命の時代にです。
孫さんは震災復興とか日本のベンチャー育成などにいっぱい寄与していると思う。
でも今こんな景気悪い中で、利益を大きく生み出せるスマホーサービス系企業があるし、それが儲かれば税収だって増えて復興にも役立つのし、国内ベンチャーも大きく育つ。
本気で彼がベンチャー育成したいとか思っているなら、孫さんのやるべきことは、まずSBのiPhone,iPadの国内独占をやめて、docomoのような電波の安定したキャリアでもiPhone、iPad出せるように配慮することじゃないだろうか。
孫さんがiPhoneの国内複数キャリア化を阻止しているというのは噂だけなら良いのですが。
もしそうでないなら、是非お願いしたいですね。
まあ、スマホアプリデベロッパー視点の話かもしれませんが。
ゆるふわ育成ゲームMEGU Android版出ました。
皆さんお待たせしました。
いや、Androidユーザの方々お待たせいたしました。
FEYNMANの『ゆるふわ育成ゲームMEGU』Android版が、本日リリースされました。
とりあえず本日はAndroid Marketに出ました。
是非、皆さんダウンロードしてみてくださいね。
https://market.android.com/details?id=jp.co.feynman.megu&feature=search_result
取り急ぎご報告まで。
スーちゃん、お悔やみ申し上げます。
スーちゃんが亡くなった。
ショックです。
キャンディーズがドリフの全員集合に出てたのは、僕が小学生の頃だったと思います。
もちろん、僕もキャンデーズが好きな時期がありました。
そしてスーちゃんが一番好きでした。
途中からピンクレディーに心変わりしてしまいましたが、やはりショックです。
心からお悔やみ申し上げます。
ショックです。
キャンディーズがドリフの全員集合に出てたのは、僕が小学生の頃だったと思います。
もちろん、僕もキャンデーズが好きな時期がありました。
そしてスーちゃんが一番好きでした。
途中からピンクレディーに心変わりしてしまいましたが、やはりショックです。
心からお悔やみ申し上げます。